なぜ底辺YouTuberは死体になって転がるのか? http://t.co/IO6jV7E8HN
"「好きなことで、生きていく」というキャッチフレーズも罪なものだ。
冷静に考えれば動画作成を趣味にしている人なんてごくごく限られている。"
ほんとこれ
— エビゾメ (@ABzome) 2014, 12月 3
指摘されている先の記事における「ユーチューバー(YouTuber)」、いわゆるユーチューブを使って独自放送局のように動画を断続的に掲載し、視聴者ならぬ動画アカウント登録者を増やし、影響力をアップしてがっつりと稼ぐ人たちと、それに追随する無数の人たちの話。海外でユーチューバー的な人たちが増えてきた時には「ああ、こんなものもあるのか」的なもの程度におもっていたけれど、バイラルメディアやキュレーションサービス同様、日本に浸透する際に多分に歪められた感はある。
この辺りは以前にも触れた記憶があるのだけど、要は「好きでやってる人の中で需要とマッチして、あるいはたまたま当たりが出て『好きなことで、生きていく』が出来るようになった人もいるけど、それってまぐれ当たり的なものが多分にあるよね」だったんだよね。だから海外で有象無象のユーチューバーによる情報ノイズが生じても「まぁ、好きでやってるわけだし」と苦笑いをしながら許容できた。
でも日本に浸透する際に「みんなこれが出来るようになるから、後に続け」的な煽られ方をしたのが問題。日本国内のYouTubeでもそれを後押しした雰囲気。昔のブログやウェブサイトブームの雰囲気に近いんだけど、それをシステム側がどんどん推奨したからタチが悪い。半ば以上、本人が好きでやってるんじゃないだろうなあ的な、一部のヒーロー的な立場にあるユーチューバーの粗悪コピー的なものが山ほど沸いてきて、検索結果は酷いありさま。まあこの辺り、まとめサイトが及ぼしている検索結果の「情報のゴミ」と事態は似ている。「底辺YouTuber」という表現は好きではないけれど。
"○○になろう。そう安易に考えて業界に突撃して無残な死体となって転がるのは、いつだってその分野をそれほど好きでもないくせに、現実の逃避先として安易に選択した連中だけだ。
本気でその分野が好きだったら、たとえ運や時勢に恵まれずに終わったとしても、無残な死体にはならない。"
— エビゾメ (@ABzome) 2014, 12月 3
やっぱり稼いでるという結果が先にくると盲目になって良くないのかしらね。「じゃあそれより儲かるプロのスポーツ選手目指そう」とは普通ならないし、上辺は当然上辺ならではの技術があるのに。
同人ゴロよばわりの関係も近いものがあるやもしれないけど、出費がないだけに参戦もしやすいかしらね。
— エビゾメ (@ABzome) 2014, 12月 3
@ABzome 輝かしい結果だけ見えて、なおかつそれが自分でも簡単に出来ると思わされてしまうとコロリといってしまうのかもですねー...簡単に出来るではなく実現は難しいことだとわかっていたらまた違うのかもですが
— ドリアン@二日目ヌ13b (@durian514) 2014, 12月 3
「コンスタントに投稿」というのが僕の趣味と完全に逸れるから僕はYouTuberにはなれないかなー。じっくり1つをやるのが好きだから。
僕の動画は300円ないくらい、ニコ動の投稿動画を逆算しても数千円くらいか。やっぱり僕では無理だなあの生き方は。
— エビゾメ (@ABzome) 2014, 12月 3
@ABzome 儲けなければならないワケでないなら何でもいいと思うんですが、どうせ発露するなら「試した結果を見せたい」「くだらないで済ませたくない」「テーマに沿って見て欲しい」と考える性質だと、アイデアマンでもないなら儲かる頻度での提供に至りにくいのはありそうで。
— 銭太郎 (@kanenomori999) 2014, 12月 3
@durian514 同じことやるの自体は簡単といえば簡単かと思いますけど、トップを走る人を見て自分でも出来ると勘違いするのは純粋にその界隈ナメてますよね。
「自分に魅力があること」が絶対条件なぶん度胸のいる世界に踏み込んでると思います。「失敗=自分は魅力の無い人間」なので......
— エビゾメ (@ABzome) 2014, 12月 3
@hurrytom 努力する力こそ才能という言葉があるけど、それ以上に真の才能は努力を努力していると思ってないことですからね。それが趣味で続けられる人は新しいネタを探すことも、ネタ探しを頑張っているという自覚は無いんだろうなーと思います。
— エビゾメ (@ABzome) 2014, 12月 3
参加ハードルが低いのも一因だけど、要は......えーと、表現として正しいのか否か少々アレだけど、金山探し的、あるいは財宝ハンター的なものがあるんじゃないかな、と。徳川幕府の埋蔵金云々と比べれば、自分の努力が報われる可能性は多分にあるけれど、かといって普段の運動や仕事のように、努力が一定の比例関係で報われるようなものではないし、誰もが称えられているような人たちの立場に、ちょっとした作業で到達できるわけじゃない。
そして何よりも、それを仕事と思ってしまう時点で、結果と目的が逆転してしまっている。要は本末転倒。それでは求められているような成功に至るはずがない。
ああ、そうか。株式投資と同じなんだな。要は「自分が好きな場合に限り」「余裕の範囲で」が大切なんだ。株式投資をしている人みんなが、BNFさんになれるわけじゃないでしょ? そして自分の生活費を全部ぶち込んで投資に充てるのは愚かなことだし、好きじゃないのにやっていても上手く行くはずがない。つまりはそういうことなんだな。
コメントする