【再送】選挙の声援、女性は「ホーホケキョ」・男性は「カー」!? http://t.co/CYw8K9Xeil
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 12月 5
【再送】候補者とスタッフぞろぞろ「桃太郎」!? 選挙用語はとっても不思議ね http://t.co/qs6ZoQZV9E
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 12月 5
【再送】選挙戦で「カルタ取り」が行われる理由 http://t.co/vBZ9BHfyNn
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 12月 5
【再送】選挙の投票用紙の記入はなぜ鉛筆で行うのか http://t.co/T2pKb0e0hO
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2014, 12月 5
他にも一票の格差問題に絡んた「もしも」の想定シミュレーションや、実際の過去の投票においてどの程度世代間の投票率格差が生じたのかとか、インターネットによる公知が可能になったことでどれだけ若年層の投票機運が高まったかなどの調査結果記事は有るのだけど。とりあえず選挙内で使われる用語や内部的なお話をまとめた記事を4つほど抽出したのが上の一覧。
鉛筆関連で記事に挙がっていたハマコーさんはすでに鬼門に入られてしまったけれど、書かれている内容は現在でも十分に通用する。今後時代の流れや制度の変更に伴い、意味のない説明になるものも出てくるかもしれないけれど、少なくとも現状ではすべて通用するものとなっている。
特に投票用紙に鉛筆云々ってのは、大きな選挙が行われるたびにツッコミが入り、なぜか当方にも疑念の声が浴びせられたりする。当方は選挙管理委員会でも無ければ公正取引委員会でもないのだけどね(笑)。中には「もし何とかだったらどうするというんだ」という罵声をぶつける人もいる。
そもそも論として現状の仕組みの中で大規模に不正を、しかも気がつかれずに行えるような組織力とリソースを持つ人物、グループがいるのなら、そのリソースをそのまま正当に使えば十分すぎる位に勝てる気はするのだけどね。そりゃあリソースうんぬんを無視して考察できる事案も無くはないのだろうけど。
この選挙絡みのネタについては、何か一つ二つ追加できないかな、とは思っているのだけど......まあ特にあるようなものは見つからない。あえていえば選挙の街頭演説周りぐらいかな?
コメントする