
↑ オウムがちょっこり!!の筐体
先日立ち寄ったお店で見つけた、新しいガチャガチャのコレクション。今流行......というか小物系アイテムで付加価値をつける仕組みの一つとして注目されている、コップなどにかけてアクセントとする類の、オウムのアイテム。色は五種類。パッと見でオウムというかインコみたいな感じもするけど、面白いので一つチャレンジ。
......色はグリーン。一番ノーマルなものでした。

↑ オウムがちょっこり!!
背景が緑なので色が被ることに気が付き、慌ててダンボールで背面を作った上で撮影したのが下の写真。まぁ、こちらの方が少々見やすいカナ。サイズは全長65ミリほどでそれなりの大きさ。実際のオウムと比べれば随分と小さいけど、グラスにかけるつもりならば、こんな大きさでちょうど良い。
で、だ。
なぜ写真がビーカーを使っているか。実はこれ、ちょいと大きなミスがある。重量バランスの調整をしていないようで、このままの形では普通のコップにつけようとすると、バランスが崩れて前のめりになって落ちてしまうのだな。少し厚手のふちがあるようなグラス、あるいはカップラーメンに使われているような紙容器で無いと、実質的には使い物にならない。色々とコップを使い分けて検証すれば、この問題にはすぐ気が付いたはずなんだけど......。
尻尾を長くしてバランスを取らせようとした雰囲気はあるけど、それも上手く行ってない。どうしたもんだかねえ。造形は悪くないだけに、ちょっと残念。
コメントする