ドーモ。「吹き出す画像」に続き、フォロワー約17万人・ワロスBOT @wwww__BOT_wwの凍結を確認しました。これまでの経緯は漫画「パクツイBOTスレイヤー」http://t.co/tkWUgbZnGdをよんでね!(ステマ pic.twitter.com/1U4EIwk9S0
— ナカシマ723 (@nakashima723) 2014, 12月 3
@nakashima723 http://t.co/TMhLtXsmhz
こちらの記事にあるとうり、無断転載には狭いコミュニティを抜け出して広く新規層を取り入れることができるメリットがあります。いわばbotには広告塔しての役割があると私は思います。
— 4_0_0_ (@4_0_0_) 2014, 12月 4
先日紹介した、ステキなイラストで色々な面白い言い回しを紹介する絵師の方が、片っぱしからパクツイ(パクリツイート。イラストを盗取した上であたかも自分がつくったかのにツイートする。この表現の場合、多分に集客して広告誘導をするアカウントの行為をも指す)されたことを受けて、それらのパクツイアカウントを退治する「パクツイBOTスレイヤー」となってちぎっては投げをしているお話。その実情をセミリアルタイムで伝えつつ、漫画にもしている。
で、先日その戦況報告をしたところ、突然新しく生成されたアカウントから、こんな話が。いわく「無断転載には狭いコミュニティを抜け出して広く新規層を取り入れることができるメリットがあります。いわばbotには広告塔しての役割があると私は思います」。だからパクツイ狩りは良くない。さらに「パクツイを利用している人もいる。それらの人の便益が失われるのは良くない」との糾弾も。おいおい。
アカウントを取得した直後にこの類の発言を繰り返すあたり、色々ともやっとしてくるものがあるんだけど、「6年前の話であって、インターネットの情報網の浸透や情報の流れは今や当時と全く異なっている。「無断転載の恩恵」云々って理由のほぼすべては現在では否定されているし、第一不法行為を肯定する理由にはならない」「「新規流入があるから恩恵もある」。これは悪質なまとめサイトや盗用サイト側が常に用いる詭弁」など、ツッコミ所はいくらでもある。
しかしパクツイBOTスレイヤーは紳士的。
@4_0_0_ こんにちは。「おもしろネタが集積されたBOTがあるからこそTwitterにユーザーが集まる」という側面は確かにありますね。常に狙って当てようとしてる人でも、すべてのツイートが数千~数万RTということには滅多にならないですから。
— ナカシマ723 (@nakashima723) 2014, 12月 4
@4_0_0_ しかしbotに掲載されることで元作者にとって広告効果などメリットがあるかという点については、そもそも作者名の表記などがない画像は多いですし、あってもそこから元ネタを辿ってきてくれる人は非常にまれです。被害のほうが圧倒的に大きいです。
— ナカシマ723 (@nakashima723) 2014, 12月 4
@4_0_0_ 件の記事は2008年のものですし、多くが1枚で完結し、必ずしも作者名が表記されてはいないTwitterのネタとは事情が違います。それにいま、パクツイ業者がやってることはアクセスをかすめ取るために、既に公式でUPされたデータがあるのにそれをコピーするという行為です。
— ナカシマ723 (@nakashima723) 2014, 12月 4
@4_0_0_ その「面白い画像」が盗品であり、多くの元作者の感情を非常にそこなっている点についてはどうお考えですか?閲覧者の楽しみとBOT運営業者の金銭的利益のためなら、たとえネタを供給してくれている一部のユーザーがパクツイに辟易して投稿をやめてしまっても問題ないでしょうか。
— ナカシマ723 (@nakashima723) 2014, 12月 4
@4_0_0_ 村全体に人を集めて活性化するためなら、農家や民家から野菜や果物を盗んで配ってもいいのでしょうか?私はダメだと思います。「そういうものだ」と割り切ってモノを作れば作るほど、盗品を受け取って生活することをなんとも思わない住人は増えていきます。
— ナカシマ723 (@nakashima723) 2014, 12月 4
@4_0_0_ もし、便利な盗人がいなくなったからといってツイッター村から人が離れるというなら大変結構ですし、それで滅ぶというなら滅べばよろしい。自覚的であれ無自覚であれ、盗品を受け取って楽しむことになんの疑問をもたない人間をあえて育てる村なんて、あっても迷惑です。
— ナカシマ723 (@nakashima723) 2014, 12月 4
@4_0_0_ というわけで、パクツイBOTスレイヤーとして「おもしろ画像botがなくなると困る人たち」に配慮する予定はまったくございません!あえて言えば各種公式RT版botをフォローするといいと思うよ!
— ナカシマ723 (@nakashima723) 2014, 12月 4
@4_0_0_ あ、無償といってもめちゃ悪用されそうな感があるので、こちらで配布する相手をあらかじめ審査させていただく予定です。有志が100人もいれば、有意なフォロワー数をもつパクツイBOTはおおかた消滅させられると思います。他に質問・反論などありましたらどうぞ。
— ナカシマ723 (@nakashima723) 2014, 12月 4
スレイヤーにツッコミをしてきた謎の方へのツッコミは、ぶっちゃけると「人気が出る、公知されるのだから別にいいだろってのなら、提供されている正規の仕組み通りに公式リツイートを使えばよいだけの話」で終わってしまうのだよね。
......見方を変えると、この類のツッコミが来たという事は、パクツイBOTスレイヤーのアクションが効用を見せ始めているということなんだろうなあ。似たような形で、検索結果のノイズになっている悪質系まとめサイトやネイバーまとめも何とかならないかしら。
コメントする