釣りニュースでリンクを踏んで逆切れしているあなたへ

| コメント(0)


先日の【休みが来りてスパム吹く...冬休みを狙ったツイッターの画像スパム活性化の動き】にも多分に関係がある話。インパクトのある写真や文章につられ、ついつい反射的にリンクをクリックしてエライめに合う事案が後を絶たないけれど、仕組みはともあれその基本となる部分、様式は今も昔も変わらない。人はそう簡単には変われないもの。「合宿所に一週間」ってのは言い得て妙で、まぁぶっちゃけ、自動車免許証取得をするとき位な訓練が必要という発想には大いに賛同できる。海兵隊の訓練ばりの厳しい特訓をしろ、とまでは言わないけれど。


今でもフラッシュなどでその類のトラップは多数存在するけれど、指摘されているようなトラップは昔から山ほど存在する。メール窓の無限展開、ウィンドウが次から次へと開いたり、大音響で恐怖の画像が突然表示されたり......一部はその実行状況がYouTubeなどに掲載されているかもしれない。それらと比べれば随分と大人しくなった感はある(あるいは表に出てきていないだけなのかも)。

実被害を受けないと経験として学べない、学びにくいってのは不幸な話ではあるけれど。疑似体験をしてうかつなリンク踏みはトラブルのもとでしかないというのを知るってのは、必要かつ効率的な学習方法なのかもしれないな。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2014年12月22日 07:41に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「10代のカラオケランキングにボーカロイドや古めのアニソンが入っているとな!?」です。

次の記事は「古いプログラム言語とそれを必要とする環境と」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30