ツイッターでの書込みは「独り言だから」は通用しない、これ重要

| コメント(0)


直前の記事【「それとも何かの利権か?」が利権になるという発想...薬局で逆切れした事案】や、ちょいと前のフランスでの大抗議デモに関して日本のトップも参加すべきだとする、軽率とも取れる主張をされたジャーナリストの方の「個人的願望のつもり」云々という言い訳でも感じたことではあるんだけど。元々ツイッターの仕様周りで、そして日本語で翻訳される時に多分に「独り言」という言い回しが多用されたせいか、ツイッターの書込み・ツイートを「独り言」と誤認している感がある。つまり何かあっても、「これは独り言だから、他人から突っ込まれるいわれはない。黙っててくれないかしら?」というもの。

それ、間違いです。

上記にある通り、昨年末にもまとめておいたのだけれど、ツイッターはブログの集合体を他人が読みやすくするようにしただけのサービス。いや、それ自身は非常に画期的ではあるのだけど。そして何らかの形で閲覧規制をかけていない限り、ツイッター上のツイートは独り言では無く、第三者への開示であり、不特定多数が閲覧しうることを前提とした意志表現に異ならない。

例えば自宅のトイレの中で、上場企業のインサイダー情報を語ってもとがめられることは無い。盗聴した人が居て、その情報を記事にしたら、記事を書いた人、載せた出版社は色々な意味で責任を問われる。けれど、東京駅のど真ん中で大声を使ってインサイダー情報を語ったら(例えば携帯電話で電話の相手に対して語るような形で、とか)、語った側に責任が生じる。TPOをわきまえよう、という話。

ツイッターでのツイートを「独り言だから、何を語っても良い、責任は問われることは無い」というのは、単なる責任逃れとなる。そりゃ時系列的なものがあるから、過去と今とでは内容や主旨が異なることもあるけれど、それは出版物や普通のブログと同じ。その際には指摘を受けたらダブスタなのか、考えが変わった・改められたのかを述べれば良い(昔はこう思っていたけど、実はこうであることを教えられ、学んだ、とかね)。イソップ物語のコウモリのような対応をしていたら、その人自身の信頼性が損なわれるだけの話。

本当に独り言を語りたいのなら、ディスプレイに向かってリアルで独り言を語れば良いまでの話。鍵付きでない状態でツイートした以上、それは不特定多数に閲覧されることを前提とした公知に他ならない。ブログと同じ。

ましてや実名・世間一般に通用するペンネーム、肩書を評した上で語っている以上、それらと連動した上での意思表示であることは誰の目にも明らか。「自身の考えであり、プロフィールに書かれている肩書とは関係ない云々」というのもあるけれど、ならばそのプロフィール自身は書かなければいいじゃん? 書いた自身で連動性を呈しているのだから、とも思ってしまうのだが......。都合の良い時はプロフとの連動性で見てね、でも都合が悪い時は「関係ない」では、調子が良すぎる気もするのだけどな。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2015年1月14日 06:58に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「「それとも何かの利権か?」が利権になるという発想...薬局で逆切れした事案」です。

次の記事は「チロルチョコの新作は「さくらもち」。袋入りで発売」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30