2ch、datが廃止されAPI化。Webブラウザ以外から2chへのアクセスをするには事前にAPI使用申請が必要になったみたい。
当然だと思うよ。今までが無料で提供してたのがおかしい話。アフィブロガーはどのように抜け道を探すのかな
https://t.co/egpFothOrm
— あかんやつマン (@kabuakan) 2015, 2月 15
・ウェブスクレイピングを用いた専用ブラウザの開発、公開は禁止されます。
・datへのアクセスは近日廃止されます。
・APIの使用許諾を得ずにAPIを使用することは、不正アクセス行為の禁止等に関する法律等関係する法律に違反することになります。違法行為を発見次第、刑事民事による適切な法的対応をされることになります。
・株式会社ジェーン(以下「当社」)はRaceQueen社からAPIの使用許諾を得て、一部の専用ブラウザ開発者に対し、APIを使用許諾する権限を受けています。
ソーシャルメディアの浸透で一部掲示板ではカルト化的な動きが浸透して負のエネルギーのたまり場状態と化してしまったり、運営母体がごちゃごちゃとなりすでに引退宣言をして法的にも「自分は一切関与していない」ということになっている人が首を突っ込んで来たり、まさに人の業が詰まったカオス状態な2ちゃんねる。情報のアンテナとしてはいまだに有効な部分もあるんだけど、昔と比べるとネガティブな要素が多くなっていることに違いは無い......けれど、今なお巨大な存在には違いない。
で、昨今では権利の所在について現運営陣と元運営陣的な集団の熱きバトルが繰り広げられていて、後者は新たに2ch.scを立ち上げてそちらでの新規書込みを勧めると共に、従来の2ちゃんねるの書込みを順次ウェブスクレイピングの形で勝手にコピーして転送し「これもうちのだから自由にまとめサイトは使っていいよ」的な状態。無論従来側は「ふざけんな」状態で各種対抗措置を打ち出しているけれど、聞く耳持たず。
そのようなゴタゴタの中で、新たな手段として打ち出されたのが今件の話。要はジェーン以外の専用ブラウザは運営陣の決まりに従わないと2ちゃんねるの利用は出来ないよというもの。まぁツイッターやFacebookのようなものだな。
"2ちゃんねるがdatを近日廃止、さらにウェブスクレイピングを用いた専用ブラウザ開発・公開は禁止して2015年3月3日以降はAPI経由の許諾制に - GIGAZINE" http://t.co/jFHt7TzPDG
— CK@デジモノに埋もれる日々 (@ckom) 2015, 2月 16
【200Tweets】2chビューワー開発が許諾制となり、「Jane Style」のジェーン社が権限を取得 http://t.co/utXMn39Vm3 pic.twitter.com/PaDlzsyoYJ
— 窓の杜 (@madonomori) 2015, 2月 16
個人情報を渡さない開発者の専ブラはぜんぶ抹殺と。人が減って過疎った2ちゃんが消滅する日も遠くないか... / "2ちゃんねるがdatを近日廃止、さらにウェブスクレイピングを用いた専用ブラウザ開発・公開は禁止して2015年3月3日以降は..." http://t.co/gmvy6DwR0G
— 多根清史 (@bigburn) 2015, 2月 16
今件の措置に関しては賛否両論。元々利用性向が落ちているであろう2ちゃんねる系掲示板において、どこまで影響が生じて来るのかは未知数。ウェブで見ればいいじゃんってのは意見としてあるだろうけれど、ウェブだと非常に読みにくいし、すぐに混雑してアクセスできなくなる。スマホからだと表示が限定されるし......
ただ、過疎化云々って話は「もともとそうじゃん」で終わってしまう。企業や、江戸時代の中小の藩で見られる、お家騒動でぐだぐだになって四散するって結末に、ちょっとだけ歩みを速めただけになるんじゃないかな。少なくとも運営側の収益面では底上げが図れるかもしれないけれど、利用者数や利用性向においては、どう考えてもプラスにはならないし。ツイッターやFacebookのように機能が充実していて「無くてはならない存在」になっていれば話は別だけどね。
個人的には「過去における、転送経由で使われたまとめにはどのような対応を示すのか」とかが気になる所。また、原則的に運用スタイルはscも変わらないのだから、いつかはscも似たような道を歩んでいくんだろうな。タダでは人は動かないしサービスも受けられない。それを望むのは裏返せば、ブラック企業を促進するのと同じだからね。
コメントする