「イスラム国」という名称の変更を希望します
http://t.co/U6pqKPue7V
イスラム教関連11宗教団体連名による声明です。
みなさん、できる限り「イスラム国」という名称をやめて、我が国が用いる公式名称の「ISIL」またはアラビア語略称の「ダーイシュ」と呼びましょう
— Lyiase@勝どき (@lyiase) 2015, 2月 3
日本のメディア様
日本のニュースでは「イスラム国」と言われるようになった事はムスリムの者にとってとてもつらいことです。その言葉を「ISIL」に切り替える事できないんでしょうか@fujitv @asahi @masanorinaito
@FIFI_Egypt @nhk_news
— トルコ国営放送&TRT JAPONYA (@trt_murathan) 2015, 2月 4
日本においても自民党や外務省が「イスラム国」という名称をやめ、「ISIL」の呼称に統一したことに基づき、各報道機関においても名称の変更がされるべきであると考えます。
日本の皆さま、どうか「イスラム国」という名称の使用中止をお願いいたします。
ヤフー個人ニュースのオーサー権限によるコメントでも何度か言及しているけれど、例の中東の一部集団に対する名称を「国」とすることは、その存在自身を政党国家として認めることを意味する。さらにその中に(上記指摘にもある通り)宗教名が丸ごと入っていることから、関連する人たちにあらぬ誤解を生じさせる可能性が多分にある。政府でも与野党間でも認識は一致しており「国という表現は止めよう」とのことでやりとりが交わされているし、その実情は公開されている。そして複数の関連団体からも今件のように「使わないでほしい。誤解を受けるから」との声明が出されている。
にも関わらず日本の大手メディアは繰り返し使い続けており、改める気配が無い。以前指摘したけれど、台湾と中華民国、東日本大震災という言い回しなどでは、さくっと切り替えが出来たのに。何か問題があるのだろうか。あくまでも「国」を使いたい、使わねばならない理由でもあるのだろうか。
これだけ名称変更の声が出ていて、理由も納得できるものなのに、メディアがいつまでも「イスラム国」という名前を使い続けるのはなんでだろう>RT
— 大塚実(Minoru OTSUKA) (@ots_min) 2015, 2月 4
イスイス団は日本に正式代表があるわけではないから、「日本語では『イスラム国』とする」と言われたわけでもないよね。誰かが訳して使い始めたのなら、呼び名を変えるのに何の面倒もないはずだが
— 大塚実(Minoru OTSUKA) (@ots_min) 2015, 2月 4
政府はすでにISILという呼び方に変えている。北朝鮮のときは「人工衛星と称するミサイル発射~」などと、政府発表通りに変な言い方をしていたメディアにしては、今度の対応は腑に落ちない
— 大塚実(Minoru OTSUKA) (@ots_min) 2015, 2月 4
(「~国」という名称以外では都合の悪いことでもあるのかしら、各メディアの方々。一部ツイートで見られた「政府などが規制しているからそれに従うわけにはいかない」という戯けた理由ではないと信じたい。指摘された件や、先日の「中華民国」の事例も合わせ、おかしな対応の感)
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 2月 4
イスラム教スンニ派最高権威アズハルより過激派組織に「イスラム国」の名称を使用するのは不適切でありイスラムとムスリムに対して不当であるとの声明発表。これを受けてアメリカ、フランスは過激派組織を「ダーイシュ」と呼称変更。日本でも野党の提起に安倍総理賛同。しかし日本マスコミは一切無視
— まかちー (@xgregory1974x) 2015, 2月 4
いくつもの別案が出ていると思うんだけど。記者会見では記者もそっちを使っているケースも多いのに、テロップでは"「イスラム国」"って出すしなあ。
— 時雨沢恵一@3月スクワッド・ジャム2発売 (@sigsawa) 2015, 2月 4
日本には言霊伝説があることで知られている。ファンタジー系の概念にある「呪文」もまた、言葉の力の強さを表す一つの切り口。言葉がいかに強い力を持つか、だからこそ慎重にしなければならないのに、それを操る職につくものが、このような体たらくでは......と思うのは当方だけかしら。
「永田町の常識は世間の非常識」とテレビなどでは繰り返し揶揄してきた。これでは「報道の常識は世間の非常識」と指摘されても仕方がない気がする。
コメントする