ホルムズ海峡が機雷封鎖されても備蓄があるし、外交努力で他のルートで持ってくれば良い
すぐに人が死ぬわけではない by枝野
この人は『ただちに影響がない』が好きだなw
#国会
— 碧海 -aoiumi- (@aoiya3) 2015, 3月 3
枝野
機雷で日本が兵糧攻めを受けても、直接攻撃じゃないからそれは武力行使によるあたらない。武力攻撃は国民が直接攻撃で死んだときだ!
総理
日本国民が苦しむってのになんで自衛隊で機雷除去しちゃ駄目なの?
枝野
石油が無いと国民は快適な暮らしは出来なくなるが、武力行使するより良い
— 碧海 -aoiumi- (@aoiya3) 2015, 3月 3
: http://t.co/qLVrEYsbtv 民主党枝野議員「中東からの油が止まっただけで、日本国民が餓死するのか。日本近海の制海権を抑えられなければ、外交努力で他のところから輸入できるのではないか」民主党っていつもこうだよね。皮算用はするけど実行案は出さない
— まかちー (@xgregory1974x) 2015, 3月 3
昨年末のドヤ顔GDP円建て比較で大いに経済的観念の実態を周知させてくれたお方が、また先日も色々とやらかしてくれたという話。果たして本当に本人の本心で語っているのか、本当は別の本心を持っているけれど手段と目的を違えてしまったがための発言なのか、あるいは誰か別にフィクサー的な人が居てその人に教えてもらった内容を語っているだけなのかはともかくとして。ほぼ同じような話が【「石油が一ヶ月日本にこないという事態は自衛隊が海外で武力行使するほどの危機的な状況なのだろうか?」「えっ」】にある通り半年ほど前に語られているので、恐らくは系列的に同じところのソースを使っているのか、あるいは......という感はあるのだけれど。
経済そのもの、インフラの重要性などを理解した上での発言でない事は確か。今の野党第一党のトップが、ねえ。
枝野民主党幹事長、ホルムズ海峡が封鎖されて日本に石油が入ってこない状況を「快適な生活が送れなくなる」程度にしか認識していないの安全保障の認識がとてつもなく甘いと思うんですが・・・。民主党政権時代、官房長官だったんですよね?(;´Д`)
— ???n????u (@nakamukae) 2015, 3月 3
日本の原油輸入元をグラフ化してみる(石油統計版)(2014年)(最新) http://t.co/2Lne5LDgq2 pic.twitter.com/WRdOScaRCQ
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 3月 3
枝野、アンタだけは名指しで批判してやる。当時、民主党政権の閣僚の中では、一番働いてるひとりだったから。
あんだけの事態に直面しながら、批判に晒されながら、懊悩しながら、疲労困憊しながら、それでも自分に出来る最善を尽くすあの経験をしたアンタが、その程度のことも分からんのか!?
— 名無しブラックハンド総帥 (@nns_blackhand) 2015, 3月 3
天然ガス(発電用)でなく石油が入ってこなくなった場合、プラスティック、樹脂、フィルム、インク、接着剤などの「産業原料」の大幅な不足と価格上昇が発生する。石油は「燃やす」以外の用途がべらぼうに多いことが忘れられがち。
— 「超」怖い話 怪顧【加藤AZUKI】 (@azukiglg) 2015, 3月 3
@azukiglg そもそも車の燃料と製鉄所の燃料は代替が効かないです。エネルギー=電気と国ですら勘違いしてるけど最終ベースでは1/4程度。(輸送分野とほぼ同じくらい)
— あかさたな (@emesh) 2015, 3月 3
過去の原油不足の折には、海保海自などの艦艇が燃料不足で活動自粛したりしてた。
国内の自動車燃料の高騰はハイブリッド車の底上げに繋がったと思うけど、すぐに全体が切り替わったわけでも、供給会社が即応できたわけでもないわけで、原油調達ルートの封鎖を軽視しすぎるのはいかがなものか。
— 「超」怖い話 怪顧【加藤AZUKI】 (@azukiglg) 2015, 3月 3
ホムルス海峡を通らないルートを開拓してこないと批判するのは意議があるけど、製油が無くても言いって頭がおかしい。
— あかさたな (@emesh) 2015, 3月 3
うん、これを貼っておこう。
よくある石油に対する誤解
https://t.co/2iQDIJWmZm
元オイル屋としては「快適に暮らせなくなる...はぁ?感想はそれだけ??」ですよ。燃料以外の用途で使われる資源だし......
— KGN (@KGN_works) 2015, 3月 3
遠くから金掛けて運んでくる意味があるから中東のオイル買ってるわけでして(生産量や価格なども含めてね)。
私が掘ってたのはまだドンキー(ポンプ)で汲み上げられる重さだったけど、それより重いものもあれば軽いものもあり、つまり『成分全然違うじゃん』だったのだよ(詳しくはダウンの人ヨロ)
— KGN (@KGN_works) 2015, 3月 3
日本の場合食糧安保がすごく机上の空論なのは、食糧生産にも大量の原油を始めとする燃料や素材が必要で「食料だけが入手困難になるシナリオが見えない」んだよね。食糧自給率だけ上げても、大干ばつとかで世界的な食糧不足になるより、輸送ルートの紛争等で原油輸入ストップ→生産できずの方がリアル。
— 青木文鷹 (@FumiHawk) 2015, 3月 3
@FumiHawk 実際問題それこそ早めに海底資源の着手して、原油発掘しなきゃ食い物すら作れなくなるレベルなんだよなあと しかし、その前提の海底資源ですら机上の空論レベルでどうしても産油国から止まるとほぼ間違いなくシヌ せめて代替資源でもあればいいだろうけど
— 黒枷葵@とりま色々バタバタと (@kurokaseaoi) 2015, 3月 3
@kurokaseaoi 困るのは、エネルギーは頑張ればある程度代替できるのですが、産業素材としての石油があまりにも幅広く、これを(経済的にも含めて)代替できる物質が極めて少ないので、備蓄が尽きたらマジで日本経済どころか日本自体が壊滅orz
— 青木文鷹 (@FumiHawk) 2015, 3月 3
あと、今は原発が止まってる事もお忘れなく。
https://t.co/oAguAl4SBp
石油製品の不足、燃料の不足が誰に跳ね返るか?弱者です。
— KGN (@KGN_works) 2015, 3月 3
そして天然繊維である綿も絹も海外から原料買ってるし、工場で生産されてますし...壊滅しますね RT @azukiglg 繊維も石油由来製品多いんだった。
— KGN (@KGN_works) 2015, 3月 3
備蓄量も多少はあるだろうけど、通商破壊されて備蓄を食い潰す状況ってのは、どう考えても太平洋戦争開戦時と同じであり、「一ヶ月石油が入ってこなくなる」てのは一ヵ月後に必ず石油が入ってくるという保障ではないので継続して入ってこない場合国が持たない。そうなる前に何とかするのが国の責務よ
— まかちー (@xgregory1974x) 2015, 3月 3
まず石油が入ってこない状況ならガソリンスタンドが閉まる。ガソリンがあっても閉める。今日売るより今日休んで明日売る方がはるかに高く売れるとなれば誰だってそうする。
— まかちー (@xgregory1974x) 2015, 3月 3
ちなホルムズ海峡ってのは幅33キロの海峡で世界流通の4割、日本流通で8割の石油がココを通るワケだ。ここに機雷巻かれたら集団的自衛権でちゃっちゃと除去しましょうって話で枝野氏は「入ってこなくても深刻な影響はない。快適な生活が送れない程度」と言ってるの。ホームラン級のバカか?
— まかちー (@xgregory1974x) 2015, 3月 3
さらに「外交で他のところから輸入」というがホルムズ海峡閉鎖→石油の世界流通4割が遮断って状況で一体どこの国がまともな価格で石油を出すと思ってるンだ?常識的に考えて何処の国も備蓄に回して出さないだろ...
— まかちー (@xgregory1974x) 2015, 3月 3
民主党枝野氏は「石油の輸入が8割止まっても今と同じような快適な生活が出来ない程度であり危機的状況ではない。人命に関わる問題じゃないから武力攻撃を受けたとは言えない。集団的自衛権の範疇外」というが、どう考えても国の存亡に関わるレベルでヤバいと思うのぜ
— まかちー (@xgregory1974x) 2015, 3月 3
東日本大震災でガソリンが不足した時には救急車や消防車、パトカーなんかの公共性の高い車を優先して給油していたけど、彼らは夜中にこっそりと給油していた。なぜなら昼間に給油してガソリンがあることが知れるとスタンドに押しかけて「どうしてこっちには売らない!」と大騒ぎする連中が居たからだ。
— めがねねこP (@FakeFalcon) 2015, 3月 3
石油の供給が止まると言うことはその光景が日本中の至る所で繰り広げられると言うことだったりする(・ω・ )GSが焼き打ちされるんじゃね?
— めがねねこP (@FakeFalcon) 2015, 3月 3
2012年末の総選挙までの数年間の体たらくである程度理解をした人も多分に居るのだろうけれど、ここまで経済的概念に欠けている、あるいは感情論が優先された上で思考を果たし、それを体現化するとは......個人的資質なのか、それとも集団全体としての本能なのか。ましてや震災以降の石油関連不足を自ら体験していたはずだろうに、とため息ばかり出る人も多かったのではないかな。
......と書くと、以前【「石油が一ヶ月日本にこないという事態は自衛隊が海外で武力行使するほどの危機的な状況なのだろうか?」「えっ」】を挙げた際に一部のお方からあったご意見【はてぶ周り】のがぶり返されそうな気がするのだけれど。市場原理やらその他諸々などの要素は上記で指摘されている通りなので。
コメントする