

↑ チキンマックナゲットが100円、ハッピーセットが390円
先日のドラえもんなハッピーセットを購入する際、そのまま定価で買うのもアレだし、せっかく携帯会員になっているのだからと久々にメール経由でケイタイクーポンのサイトにアクセス。インターフェイスが結構イージーなものになっていたのにちょいと驚いたけど、その内容にもっと驚いた。以前より割引の度合いが増えている感がある。思い返してみれば先日のチラシの裏に刷られていた割引チケットの割引率も、以前と比べるとちょいとお得感が増している&枚数が増えている。それだけの攻勢が必要なのか、それとも単にトレンドだからなのかは分からないけれど、ともあれ変わったなあ、という感じ。
特にナゲット100円ってのは、よほどのキャンペーンでないと行わない価格帯。一方で昨今ではネットに流れる話として、ナゲットのたたき売り的なセールが連発されていると言うのも耳にしていた。あながち間違いではないのかも。
そして驚いたのがこのクーポン。

↑ 週末限定・夜クーポン
コンビニは通勤・通学客の利用が多いので朝方と夕方の利用客が多くなる。ビジネス街なら昼も増える。で、空き時間を効率的に運用するために、時間を選ばないカウンターコーヒーは非常に重宝される形になっている。ファストフードの場合もそれらの時間帯の利用が多いけれど、食生活の変化で朝食や夕食にハンバーガーってのはあまり利用されなくなった。で、朝食メニューに力を入れるようになったってのはここ数年での動き。ただ夜間の集客は少なくともマクドナルドでは注力していなかったはずだけど、こんな形でプッシュをしていたとは。
ただねえ......割引率がやっぱり低め。税込価格で600円なら、昔はともかく今では他に色々と選択肢がずらり状態。それこそ一人暮らしでも、コンビニで惣菜数点とサラダを買って、自宅でご飯と共に......というスタイルを選んでしまう。PBの冷凍食品も充実しているし。
ライフスタイルが変わりつつある昨今、マクドナルドも立ち位置の再確認をする必要があるのではないかな、と。
コメントする