せめて一次ソース挙げましょうよ。 http://t.co/QqYn4D8814 パクツイ、それほどまでに楽しいですか? RT @matamatakita2: ローソン前を戦車が横切るっていうのも中々見れない貴重な光景w pic.twitter.com/QYHjZ9jXbh
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 4月 14
実際には戦車ではなく対空自走砲ってことはともかくとして、あたかも自分自身が経験、撮影したかのような掲載で、それがツイッター上のタイムラインに挙がってきたところから、「一体どこで撮影したのだろう」という素朴な疑問と共にちょいと不思議感を覚え、アカウントをたどったところパクツイの嵐。しかもいずれも写真のみを再アップロードし、自分で好き勝手なキャプションをつけて受けが狙えるような......そう、まさに悪質系まとめサイトや、先日の朝日新聞の信州大学の事案のような、煽動的な手法。
先の記事でも言及したけれど、スクラップブック的に集める事自身は問題ないのだけど、ならば公開する必要性は無いし、ソースを用意せずに自分自身が一次取得したようなキャプションをつける必要もないよね。
いまだにパクリアカウントである「copy__writing」をRTしてる人見るのつらくなってきた。これだけ悪行が晒されてるのに知らないのかね。この記事は氷山の一角。 / "copy__writing転載画像の元手芸作家さま一覧【m..." http://t.co/v9vLLCA80N
— ドボン会 会長 (@dobonparty) 2015, 4月 10
パクリでフォロワー集めてNAVERまとめに誘導してマネタイズするっていう手口だと思うけど、著作権とか完全に無視してるアカウントをRTするってことはその片棒を担ぐってことになるんだけどそういう人は意識してないんだろなぁ
— ドボン会 会長 (@dobonparty) 2015, 4月 10
パクツイアカウントがなんで存在してるかと言ったらそりゃ金稼ぎのために決まってるわけで、それが面白いからって何も考えずRTする行為はそういう無法行為を助長することになってるってことを意識してもらいたいと切に願う
— ドボン会 会長 (@dobonparty) 2015, 4月 10
copy__writingが罪深いと思うのは、出典が自身ではっきり分かっている情報なのに、出所をわざと消してしまうからなんですよ。調べたけれど原作者にたどり着けなくて困ってそのまま流しているわけではなく、画像や情報を盗ってくる時に故意に確信を持って原作者を不明にしている。
— かこ (@kako_cocoro) 2015, 4月 12
こういう、作家さん達の素敵な作品のツイートの画像がね、もし作者名をわざと抜いた形で無断転載されてしまうとしたら、とっても残念で哀しいと思うの。その哀しい、とか、悔しい、という思いが理解できない人も世の中には少なからずいて、それはそれでどうしようもないことなのかも知れないと思う。
— かこ (@kako_cocoro) 2015, 4月 13
そうですね。クリエイターさんの自衛も大切だと思います。署名がついていると転載するのにためらう(盗用の指摘がされやすくなるから)かもしれないし、転載された画像を見て、原作者を探したいと考える方の手がかりにもなると思います。 @ChozetsuTeihen
— かこ (@kako_cocoro) 2015, 4月 14
.@aonamida_pencil さんの「@Copy__writing に無断転載されたハンドメイドクラスタさん達」をお気に入りにしました。 http://t.co/Qd2T0xVj4U
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 4月 14
【画像にはトレードマークやアカウント名を配してもらうと嬉しいナ】でも触れた、絵や写真にはトレードマークの類を入れて盗用防止を図るべきだという話。これは一理あるどころか二理も三理もある。仮に削った上で盗用されていたら、さらに作為を裏付けることになるからね。
ネイバーまとめ絡みの話でも繰り返し言及しているんだけど、この類のパクツイって、コンテンツ制作側の努力を踏みにじるって以外に、第三者がそのコンテンツに対してさらなる情報を求めようとした時に、それが非常に困難、あるいは不可能になるって点にあるんだよねえ。いたちごっことなるのは仕方がないけれど、そこであきらめていたらいたちはにげまわってあちこちに被害を与えていく。追いかけるのはもちろんだけれど、管理する側もちゃんと首輪と紐をつけておかないと、同罪だと思うんだけどな。特にネイバーまとめ。
コメントする