今ニコニコ動画に面白くないプレイ動画をあげている中学生達にハイパーメディア黒歴史クリエイターの称号を授けよう
— かめれ (@chamere0n) 2015, 4月 2
@chamere0n 中学生が実況動画上げてるんですか...。びっくりだなぁ
— ココイチ (@koko1ban98jp) 2015, 4月 2
@221EX やーどーも今日はね~ブラッドボーンのプレイ動画をね~あ~じゃなくて~wプレイしていきたいと思いま~すwwwwめちゃめちゃむずいらしいんで^~~っwwまあでもオレ結構ゲームしてるから大丈夫かな~~~ってwwwww
— かめれ (@chamere0n) 2015, 4月 2
YouTube側が実例を複数挙げて「好きなことして生きていく」とのコピーも掲げて後押しをした事に加え、スマートフォンの急速な普及で動画の撮影やアップロード環境が思いっきりハードルを下げられた関係で、YouTube上に商品紹介をはじめとした随筆的な、日記的な動画を掲載し、注目を集めるという、ユーチューバーが一つのトレンドとなっている。まぁ、元々子供におけるアイドル志向ってのはあったわけだし、その観点では後押しする保護者も結構いるし、雑誌のグラビアアイドルみたいに審査も無く誰でも掲載ができるわけだから、まさに猫も杓子も状態。
......なのはいいのだけれど。小中学生、さらには高校生までにもありがちな、中二病的な、若さゆえの過ち的な自己表現の動画が修正を成されずに(色々な意味で)掲載され、検索上のノイズ化しているってのは以前から伝えている通り。検索ノイズってのは小中学生に限った話ではないのだけれど。
高校生ぐらいまでの暴走気味な、自堕落ともいえる振る舞いは誰にでもあるし、多くは後になって黒歴史的な扱いをして思い出ボックスの中に封印をして鍵を閉めたくなるようなもの。学校の卒業文集を読まれたくないってのも、根差すところはそれに近い。
ただ、学校内や近所での振る舞いと、インターネット上の公開とでは訳が違う。前者は大よそ自分の社会領域内の情報伝播に限られるけれど、インターネット上で公開されればその情報は不特定多数の人にさらされる。直接当人に興味が無くとも、連投する情報の断片で紐付けされ、抽出されてしまう。保護者が管理した上で適正な内容を挙げているのならともかく、小中高校生の独断で挙げた動画の多くは、「これ、後ほど当人が見たらどう思うんだろう」という、黒歴史の世界披露的状況が起きている。動画の場合は文章や写真以上にインパクトが強いからねえ......。
いや、本人が納得しているのなら、それはそれで構わないのだけれど。その時点で納得していても、後でどうなるのかな、それが少々不安。さらに、「私立中高校の受験」「就職」の際に、当然試験をする側は、ソーシャルメディア上の動向同様に、動画のチェックもする......と思うのだけれど、それを認識した上での行動なのかな。「好きなことして生きていく」が良いように解釈される、表現力豊かな様子が評価されるのであれば良いのだけど、ね。
自分の黒歴史が動画として残るだけでなく、世界全体に披露されうる。恐らくこんな状況は過去に無かったはず。それを体験するであろう第一世代となる「ハイパーメディア黒歴史クリエイター」と呼ばれるかもしれない人たち。色々な意味で新世界の幕開けな気がする。願わくば、良い思い出として残るような、そんな動画ばかりでありますように。
コメントする