お金持ってて将来の不安のない人が好きで質素な暮らしをしているのと貧乏の違いがまったくわかってない感が凄くて、流石焼き物焼いて悠々自適の暮らしをしてる殿様は違うなぁ、と。
【細川護熙】「国も国民も『足るを知れ』」 http://t.co/2ThErz1Mzq
— knt(黒猫亭) (@chronekotei) 2015, 4月 4
そもそも、まったく足りてないから問題なんであって、足るを知れはねーだろ。結婚出来ないとか子供作れないとか明日の飯が食えるかどうかわからない生活のどこが足りてるんだよ。
— knt(黒猫亭) (@chronekotei) 2015, 4月 4
現状で満足して生活の質を高めろってのは、そう謂う普通のことが普通に出来る社会で初めて言えることだろ。
— knt(黒猫亭) (@chronekotei) 2015, 4月 4
この殿様の老後の暮らしを豊かにしている文化的資本ですら、貧しさの中から出てくると思っているのかねぇ。こう謂う料簡だから為政者に向いてなかったんだね。
— knt(黒猫亭) (@chronekotei) 2015, 4月 4
昨年ちょいと流行った「脱成長論」周りの騒動でも顕著に表れているのだけど、自らの足場を固めて、将来の心配が無くなった方が悟り的なものを開くのは良いとしても、それを同じ環境に無い他人に押し付けるって論説が繰り返し一定のサイドから行われている。多分に「将来のためにタネをまいても自分達はその収穫にあずかれることはないから、その種も食わせるべき」ってのがあるんだろう。それって生物学的には終っているんだけどね。
以前の選挙周りであれだけ問題視されていたにも関わらず、再びこのような話が記事として出てくるのは、やはり統一地方選挙に絡んで色々とイメージを...っていう意図が当人にも媒体側にもあるんだろうなあ、と想いながら、記事自身とそれに対する指摘のツイートを読んだりする。
確かに指摘の通りで、「足るを知る それそのものが できてない」ってのが現状なんだけどね。語っている細川先生と同じような状況に、すべての人が成ってから、はじめてその主張をすべきでは、という感じ。
ご指摘には全く同感なのですが、こういった「お金にこだわりがない(ように見える)」だけで魅力的とされるほどに「政治=ズブズブ利権」と思われていた時代だったんでしょうね。現代は既にその先、反格差&反貧困を求めてると思います。 QT @chronekotei ...為政者に向いてなかった
— ホセヲ ?zs?? (@yjszk) 2015, 4月 4
@yjszk 経済が好調な時期の政治家は再分配だけやっていればよかったわけですから、政治的手腕云々よりも汚いカネのやり取りが問題視されたってところはあるんでしょうね。
— knt(黒猫亭) (@chronekotei) 2015, 4月 5
はい、そう思います。当時は、マクロ経済における安定(=雇用の最大化)も成長(=豊かさの拡大)もあまり考えずに済んでいた、言葉は悪いですが無知・不勉強でも良かった時代の残滓と。今は違いますから。 QT @chronekotei ...手腕云々よりも汚いカネのやり取りが問題視された
— ホセヲ ?zs?? (@yjszk) 2015, 4月 5
民主党政権で明らかになったと思うのですが、経済が悪いと政権の支持が長く持たないですよね。政権の寿命が短く、結果として与党の寿命も短くなってしまう。政治家はそこをよく理解する必要があると思います。 QT @yjszk 無知・不勉強でも良かった時代の残滓 @chronekotei
— ホセヲ ?zs?? (@yjszk) 2015, 4月 5
指摘には結構なるほど感......というよりは、「その発想はなかったわ」的な驚きを覚えさせられた。お金=政治=利権=悪のような図式で、治世者はその逆であるべき、それがキレイで尊敬されるような、そんなイメージ。卵とニワトリの関係じゃ無いけれど、お金を稼ぐこと、厳密には「自分以外が」お金を得る事への嫌悪感ってのも大きくかかわってくるのかもしれない。自分自身がお金を得る事に嫌悪を覚える場合もあるけど、他人が取得した時ほどのものじゃない。
「みんな貧乏が悪いんや」という言葉があるけれど、お金の意義、価値を考え直せば分かる通り、経済が良くなれば多くの問題は解決する。お金は多様な物品、サービスの置換された状態だからね。それに溺れないような注意は必要だけれど、それは溺れるような状態になる時に考えれば良い。干ばつの時に水害の事を心配するのは合理的では無い。優先順位は後回しで良い。
マスメディアも、ですね。もうマクロ経済に関する標準的な知識に基づかない主義・主張は、大きく的を外したものになってしまう可能性が高いことに気付くべきだと思います。 QT @yjszk 政治家は... @chronekotei
— ホセヲ ?zs?? (@yjszk) 2015, 4月 5
@yjszk 別に天才的で難しいことをやれって言っているわけじゃなくて、きちんと知識をアップデートして海外の先進事例を研究すること、そしてそれがどう謂う結果に終わったかと謂うことを理解すること、このくらいでいいんですよ。
— knt(黒猫亭) (@chronekotei) 2015, 4月 5
@yjszk 普通のサラリーマンにそんなことをしろって言っても難しいですけど、政治家もマスコミもそれを勉強するのが仕事じゃないですかねぇ。派閥政治が終わって政治家はカネ集めに忙しくて勉強するヒマがないとか、事情はあるにせよそんなんじゃ仕事になるわけがない。
— knt(黒猫亭) (@chronekotei) 2015, 4月 5
アベノミクス以前ならともかく、金融緩和が実際に経済を底上げしている現状を見てさえ勉強しないマスコミや政治家は社会を良くしたいなんて気持ちがないのかねぇ。
— knt(黒猫亭) (@chronekotei) 2015, 4月 5
政権批判や権力監視がマスコミの仕事だって胸張るんだったら、ちゃんと勉強くらいしろよ。
— knt(黒猫亭) (@chronekotei) 2015, 4月 5
@chronekotei 多分今の政治家やマスコミ関係者の大半って「とりあえず自分の老後の生活を支える資金だけ確保しておいて、 日本が経済的に破綻したらその資金持って海外に避難」程度の認識で動いているのかなと。その点ではただのエゴイストそのものなんだけど。
— 内海 (@u23mjag) 2015, 4月 5
@u23mjag ご立派なことを嘯いてるくせにエゴイズム丸出しな連中ばかり見掛けますよね。ちょっとは丹精して世の中を良くして自分も幸福に生きると謂うふうに考えられないんですかね。
— knt(黒猫亭) (@chronekotei) 2015, 4月 5
世の中悪くして他人を苦しめて自分だって全然得してないのに、目先の安定だけ求めてじり貧に拍車を掛けるとか、愚かにもほどがあるな。
— knt(黒猫亭) (@chronekotei) 2015, 4月 5
御意。議員は選挙で落選しうる点が重要ですよね。民主党の議員も多く落選して野党に転落したわけで。その意味で学ぶインセンティブが少しはある。マスメディアが...orz QT @chronekotei 政権批判や権力監視がマスコミの仕事だって胸張るんだったら、ちゃんと勉強くらいしろよ。
— ホセヲ ?zs?? (@yjszk) 2015, 4月 5
@yjszk 大新聞なんか特に内部の組織の論理で出世したり冷や飯喰わされたりで、何をやらかしてもまったく恥じない感がありますね。朝日新聞や東京新聞内部から原発報道のひどさを反省する声って聴いたことがありませんし。
— knt(黒猫亭) (@chronekotei) 2015, 4月 5
@u23mjag @chronekotei
というより、マスコミ人って円高で輸出が減ったとか、デフレで売上が低迷して賞与が激減したとか、景気によって年収が浮き沈みする経験を持てないので、経済実態を知らない。それなのに高給取りだから、罪滅ぼしで牛丼の値上げを問題にしたりする。
— LNX (@sukhumvitanode) 2015, 4月 5
お金への嫌悪感、奇妙な清貧優越感ってのは、情報を伝播し、ある意味啓蒙する立場にある報道にも責任がある。これも指摘の通り。まぁ昨今は経済に限った話ではないけれど、「分かりやすさと正しさは別物」を地で行くような話が相次いでいるし、世間の流れや体制や常識に逆らえば注目されるしカッコイイと思うって感じの厨二病的な発想がそのまま大人になってメディアが構成されている雰囲気がある。
経済に限っても、そんなにお金が無いのが好ましいのなら、まずは各新聞社の利益をすべて慈善団体に吐き出させればいいと思うのだけどね。少なくとも、もう少し各方面での勉強はしてほしいと思うんだな。いくら分かりやすい、注目を集めやすいからといって、意図を違えたり、間違っているのでは、報じる意味が無い。それどころか有害なんだけどね。
コメントする