何かを選ぶ基準に
売れ線だから
ランキング1位だから
話題だから
雑誌で評価が良かったから
流行だから
ってのは大っ嫌いでの。
自分の意見で選べ。
— ご注文はベルガモットですか? (@bergamotflavor) 2015, 5月 14
どっかの他人の多数決にセンスを委ねるな。
— ご注文はベルガモットですか? (@bergamotflavor) 2015, 5月 14
そもそも個人の考えや発想の大部分は、他所からの情報を元に学習して取り込んであるいは自分の解釈に合わせて再構築し、自分のものとしていくのだから、100%純粋に自分だけの判断ってのは実際のところありえない。生まれた直後から一切他人との接触を断ち、人間の文化に一切触れずに育っていくとどのような状況になるのかは、大体想像がつくはず。
だから他の情報に自分の選択をゆだねるってのは、ある意味学習する人間の性としては当然の話になるのだけど、丸ごと放り投げってのは自分自身≒これまでの蓄積を封印することに他ならない。
ただ、これもまったく理解できないわけでは無い。自分で選択しなければ、楽だし、安心だし、責任は極力小さくできる。選ぶ際のあれこれをしなくても済むし、多人数が選んだのだろうからリスクは小さい、安全パイのように見えるし、何か問題があっても「自分が選んだのではなく、人気があったから、雑誌でほめてたから」と第三者、あるいは自分自身への言い訳が出来る。
ツールとして最初はいいじゃろの。そのうちどっかの評論家の言葉を借りて喋りよる。真意が無いから筋が通らん。
@OBHNousyu:べ:その辺りの内容に触れるとき、もしかして多数の人は一人で居ることに慣れてないんじゃないかなと思ったりもする。
最適化されてそうなのかは判断できないが
— ご注文はベルガモットですか? (@bergamotflavor) 2015, 5月 14
なに簡単なこと。好きだから選んだ。その理由が自分の言葉で紡げればよい
"@F_MxNiA: べ:その辺の思考って意外と難しいんですよねぇ
僕はというと「他人とは一味違う物がいい」って一見対極のように見えてじつは「周りに影響されてる」って点では本質的に同じようにも見えてしまって..."
— ご注文はベルガモットですか? (@bergamotflavor) 2015, 5月 14
指摘の通り、道具として他の情報を扱う分には全く問題ないし、むしろ積極的に行うべき。他人の経験知識を活用するのは、人の知恵でもある。ただそれにまかせきりとなると、自分の意志が消え去ってしまう。
結局はアレだ。鳥のヒナのうちは親から与えられるエサで満足すべきで、むしろそれをしないと生きていけないけれど、大きくなったら自分でエサを取るようにしなきゃいけないってことだ。ずっとヒナのままでいたいのならそれはそれで構わないのだけど、ね。
コメントする