【謎】大阪都構想の住民投票の世代別の賛成・反対投票率がどうも妙な件。 http://t.co/3Qa7JaiEEN そもそも反対してたのは老人だけってのが疑わしいらしいので、今は何も言わないほうがいいのでは...
— シュネーヴァイス (@5chneewei55) 2015, 5月 19
大阪の投票で出口調査の世代別投票率と各種値を掛け合わせて「計算が合わない、不正だ」との意見がちらほら見られますが。計算が合わないのはむしろ「出口調査の結果が実投票とかけ離れている」と見た方が妥当かと。
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 5月 19
今件投票の特殊性に加え、非公的機関、特に報道に対する出口調査の結果と実投票結果のかい離の拡大は、ここ数回の国政選挙でも指摘されてきたことです。
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 5月 19
先日の【大阪の選挙、いわゆる「大阪市における特別区の設置についての投票」に関するあれこれ】に関する後日談......というか追加情報的な話。未だに南北格差云々といった話をはじめ、アジ的な語りをはじめとした内容が飛び交う中、出口調査の結果から算出した投票動向において、計算が合わないとの話が出ている。まぁ、選挙のたびに陰謀論が出る時代なのでさほど気にはしていなかったのだけれど、南北格差周りの話をドヤ顔で主張する筋があり、その話が大きく拡散されている状況を見るに、「陰謀論とどこが違うのかな」とも思ったり。
で、出口調査の件については、上記で指摘した通り、あくまでも投票行動を起こした人の意見に過ぎないことに加え、出口調査の結果が正しい実投票内容を反映しているとは限らない、むしろ昨今では公的機関によるものならばともかく、報道機関によるものの場合、正しい回答がなされたか否かという疑問がある(A社の出口調査の場合、60か所で調査したとあるけれど、その60か所が具体的にどこなのか、各調査場所の取得数とその地域における投票率に関してウェイトバックはかけているのかなどが全く分からない)。さらにいえば複数の候補者から一人を選ぶ通常の選挙の場合には虚偽の申請は難しいけれど、二択の場合は容易になることを考えると、相当なぶれが生じていると見た方が良い。
加えるならば先の記事での指摘の通り、各世代において賛否の割合に多少の差異の可能性はあるけれど、むしろそれは各世代の賛否割合云々ではなく、投票をしたか否か、つまり投票率の方に大きな影響があったと見た方が良い。果たして今件投票で、世代別投票率が公的機関の調査結果として出るか否かは不明だけれども。
まぁ、確かに。南北格差やら世代間格差として、敵味方を分かりやすい形で仕切り分けしてアジった方が注目は集めやすいし、語り手側にも得るものが多くなるのだけれども。
週明け以降の報道が「都構想を潰したのはジジババと貧乏人」とか「橋下サンを引退に追い込んだ反対派はゴミ」みたいな流れになってるのがもうね。
何度でもオレオレ詐欺に引っかかる情弱と変わらんやん。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2015, 5月 19
この辺りの指摘はまさに言い得て妙。二分法の罠に引っかかったら思う壺ではあるし、根本的な問題の解決には何ら寄与しない。橋下氏のこれまでの「所業」に関する再検証はまた別の話として。選挙結果に関して色々と悪用するってのはあまり良い話とは思えないのだけどね。
コメントする