2015年-1945年=70年。終戦直後に生まれた人は70歳。だから......

| コメント(0)


某政治家が堂々と「ある法案に賛成した人は積極的に前線に行くべき」と暴言を吐いたのも一因だろうけど、昨今では「戦争」というキーワードをあまりにも安易に、なおかつ定義を曖昧にしたまま都合の良いように使う事案が多く、中には従軍体験をしたかのような語りで主張する筋もある。一見すると歳を取っている方が多く、はた目には「この人は自分で従軍体験をしているからこそ、あのような意見を述べているのだな」と見せ、イメージ的に説得力を上乗せされている。断言はしていなけれど、いかにも「自分は軍務経験があるからこそ」的な言い回しをすることもある。

でもよく考えてみると、計算の上では色々と齟齬が生じてくる。上の話はこの後修正を入れるけれど、帝国陸軍では原則として、従軍経験をしている人は、現時点で87歳以上でなくてはならない。沖縄戦では15歳で臨時徴兵的なことをされた記録はあるし、海外での傭兵経験など特殊な例もあるだろうけど、それはまた別の話。さらに警察予備隊、保安隊、自衛隊での活動は別問題。


帝国海軍の場合はいくぶん年齢が下げられており、現時点で85歳以上ならば従軍経験者の可能性がある。もっとも......


との通り、従軍経験者であることを明確に表明したり、それらしい語りをした場合は、実際所属していた場を尋ねるのが一番だろうね。答えることができなければ、「あなたのその語りは、実際のあなた自身の軍務経験によるものではないのですね」と確認することができる。

数か月の間隔でネタとして持ち上がってくる徴兵制周りの話でもこの類の「自分は経験した」的な内容が多いんだよね。今後はこの数字的な整合性をより注意した方がいいんだろうな。

※さらに追加


海軍特別年少兵に限定し、教育期間も該当すると判断した場合、さらに1年さかのぼる......けど大勢に変化は無し、と。覚え書きも兼ねて。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2015年6月16日 08:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ゲームなどで使われる絵の作家に直接クレームを入れるのはいかがなものか」です。

次の記事は「自分の描いたお魚が水そうの中で泳ぎ出す、不思議なおもちゃが登場」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30