サイトにも書きましたがPC修復作業にかかりっきりでサイト更新お休みです。何度、工場出荷時に戻してはダメになっての繰り返しをしたのか、PCトラブルと向き合う時って本当に心が疲弊しますね。ディスクイメージ取ろうにもRAMディスク使ってるとダメとか、罠が多すぎた。
— karzusp (@karzusp) 2015, 6月 2
当方も各種取材や調査のデータの大切さは色々と身に染みて分かっているので、外付けの専用バックアップハードディスクを調達して定期的にデータをコピーしてはいるのだけど、自然災害同様、デジタル系のトラブルってのも、ホント、いつなんどき突然発生するか分からないシロモノに違いない。ツイッターのタイムライン上に上記のような話が挙がってくると、リスク管理の大切さ、デジタル系データの保全についてもっとリソースを割かねば......と思う次第。
最低限のPC環境だけ整えたので今日から巡回できます。にしてもWindows8はデフォでディスクイメージ取る機能ついてたんですね。皆さんもPCが元気なときのイメージと、リカバリーUSBを作っておくことをおすすめです...膨大な時間のロスになります(泣)
— karzusp (@karzusp) 2015, 6月 3
あとバックアップで意外と大事なのが、普段使っているブラウザの設定とユーザー辞書。ユーザー辞書は世界で一つだけの、俺カスタマイズの極地なもんで、また最初から調教しなおすのがほんとに面倒。この作業、あゆみちゃん物語っぽくならんのか(調教といえばってお題でまっさきに出てきた単語)
— karzusp (@karzusp) 2015, 6月 3
覚書 バックアップ入門 http://t.co/Dz32gBJWxc
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 6月 3
UBSメモリにシステム系の各種設定をコピーしておいた方がいいんだろうなあ、とか思いながら、色々と今後の参考にするための覚え書きも兼ねて。当方は作業端末もプライベート端末もWIndows8では無いのでディスクイメージを取る機能は無いのだけど......って自分のOSでもその機能はあるのか。
恐らく本格的なバックアップシステムの構築をするには数日かかるだろうから(準備も含めて)、ある程度まとまった時間が必要になるけれど、これはやっておいた方がいいだろうな。夏休みに時間をとれればいいのだけれど。
コメントする