「もっと中国やロシアから買えばいい」「日本でも掘ればざくざく出て来るでしょ?」との意見にあ然とした、原油調達やらメタンハイドレートの利用の話

| コメント(0)


先日当方の本家サイトの記事の一つ【日本の原油輸入元をグラフ化してみる(石油統計版)】に掲載していたグラフを持ち出して、中東依存度が高いことを挙げ、何でもっと中国やロシアから買わないのかという揶揄的な発言が結構な割合で公式リツイートされていた。要は中東への依存が高いので自衛権がどうとかアメリカ依存が云々と言いたいらしい。あるいは世界支配層云々の話じゃないけれど、何らかの陰謀だろうきっとそうだ、的な論旨展開の部分もある香り。

で、直接第一ツイート者に向けて「その記事を書いた張本人ですが」とリプライを送ってもよかったのだけど、不要なリソースを費やすのも不毛なのでパス。代わりにこんな感じで覚え書き的なツイートを行い、それをさらに今件のようにまとめて改めて覚え書きにした次第。

中東からは継続的に大量の高品質な原油が調達できるし実績も山ほどある。これが中東依存度が高い理由。さすがに生命線的なラインを一地域に傾注すると、以前の石油危機のようなリスクも生じるので、外交戦略上における融和政策の推し進めだけでなく、エネルギー源の分散取得も図るようになった、そして昨今では原発周りも合わせ、再び中東依存度が高くなってしまっているよ、的な。この辺りはそれぞれの記事で解説しているんだけどね。

メタンハイドレートも然り。存在はしていても、経済面で割りが合わなければ採掘は出来ない。ちょっとおいしい500円のお弁当を買いに新幹線を乗り継ぐ人はいないってところ。バイオエタノールも似たようなもので、低コストで低リスク、さらには安定性・量産性の高い技術が開発されれば、一気にその方法は華を開く次第。

中国やロシア周りもそうだよ。国内の石炭がなかなか採掘されないのも。色々とそろばん勘定をして、中東経由が一番っていうところ。すべて同じ条件で「買ってね」と言ってるわけではないのだ。

やっぱり自分で調べて正しい知識を得るって大切。知らなければ今件のように、「そうだよねー日本で採ればいいじゃん」「なんで中東なんて遠いところから輸入してるん? やっぱ陰謀だよねー」とか思ってしまうかもしれない。

まぁ、でもアレだ。ツイッターのように短文が基本スタイルのコミュニケーションだと、あのグラフを出してあんな主張が出て来たら、ぱっと見では信じ込んでしまうかもしれないなあ、とも思う。色々と難しい時代になったもんだな。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2015年8月 2日 07:15に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「非常用食のカレーは甘口の方が良い」です。

次の記事は「「ツイッターは大衆酒場」と、高名そうな人がいとも簡単に馬脚を現すその理由」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30