
↑ あったあったありました、切れてるパンケーキ カスタード&ホイップ
先に【ファミリーマートのしいたけみたいなパンケーキは実在する】で紹介した、しいたけのような、インターネットエクスプローラーの中断ボタンみたいなパンケーキ「切れてるパンケーキ カスタード&ホイップ」。別件でファミマに立ち寄った際に探してみたけど見つからず......ってそりゃ当然だ。惣菜パンコーナーで探していたのだから。で、冷蔵のスイーツコーナーで難なく発見。ぐぬぬぬ。


↑ 確かに見た目はしいたけでござるな「切れてるパンケーキ カスタード&ホイップ」
で、ご対面。直径は100ミリ、最大の高さは40ミリほど。確かにしいたけのような切り口があり、そこにホイップががっつりと入っている。一応パンケーキとはあるけれど、そして食感もその通りではあるんだけど、印象的にはむしろ、どら焼きのアレンジ版な感じがする。
食べてみると分かるんだけど、この十字の切り口の部分だけでなく、内部にもガッツリとホイップ、そしてカスタードが入ってる。つまり「切り口をパンケーキに設ける」「ホイップを投入する」ではなく、「パンケーキの内部にカスタードとホイップを入れる(或いは二枚のパンケーキではさみ込む、かな?)」「上から十字の切り口を入れる」みたい。
ということなので、クリーム&カスタード感はたっぷり。中央部分はむしろクリームとカスタードをそのままさくっさくっという感じで食べているような雰囲気。ちょっとしたざらざら感がとてもステキ。パンケーキの生地部分も良く味わってみると、やはりどら焼きとは違う、もう少しふんわりとしたやわらかさがクリームとよく似合う形となっている。
シュークリームとはまた別の、クリームを楽しむタイプのスイーツとしては、非常に楽しく、そしてオイシイ。形状の面白さから今回手をつけてみたけれど、これは良い出会いだったといえるね。うん、マジいいよ、これ。
コメントする