リモコンの操作ができなくなったことを隠すために「エアコンの風が嫌」と言ってる高齢者もいるってことか...... 家電メーカーは商機じゃね? 多機能よりわかりやすさを謳うエアコンがあってもいいと思う pic.twitter.com/jP3n3AkCpx
— Masaki☆ (@masaki_kkmt) 2015, 8月 13
先週の朝日新聞で、「老人の"エアコン嫌い"をそのまま受け取ってはいけない。何割かは、認知症でリモコン操作ができなくなった自分を認めたくなくて"エアコン嫌い"と言っているのだ」という投書が載ってて、そこはかとない悲しみを得た
— ちーけん@旅行待ち (@ytsuk_blog) 2015, 8月 17
あー・・・。うちのじいちゃんもエアコンのリモコンを使えなくて困ってるっぽい。これ以上ないくらいシンプルに見えるのに。(´・_・`) <RT https://t.co/YwsrkQPvDn
— ビーダイ【髪切った】@横浜 (@BeDai) 2015, 8月 17
ちなみにじいちゃんが使い方を覚えられないリモコンはコレ。 pic.twitter.com/62nvDXQqIR
— ビーダイ【髪切った】@横浜 (@BeDai) 2015, 8月 17
色々調べてみた所、該当する記事は8月13日付の朝日新聞の読者投稿欄みたいなページらしい。投稿記事である以上、書かれている内容が事実なのか否かを確かめるすべはないのだけれど(そこまで新聞の真偽性は疑われる時代となっている)、可能性としては十分ありうる。要は、高齢者のエアコン嫌いの一因として、面倒くさい、人工の冷気が嫌い、暑さを感じないというのは表向きの理由で、自らが認知症などを理由にリモコンの操作が難しくて出来なくなり、それを自分自身が認めたくない、他人に知られたくないための、代替的意見行為だという次第。リモコンの操作ができないからエアコンを使えないんだけど、エアコンを使う必要性を覚えない・嫌いだから使わないと、自分と他人を誤魔化しているわけだ。
似たような話は別の新聞でも掲載されていたとの指摘もある。
日経のメルマガから/日経編集者の高齢の親が「エアコンのリモコンを無くした」と子供に電話してきたらしい/このままでは熱中症になると焦った子供は、必死になって「どのエアコンメーカーでも利用可なリモコンを買う」ように親に指示
— 新宿次郎 (@shinjukujiro) 2015, 8月 17
しかし、汎用リモコンの設定方法を親は判らない/「これは最悪、自分が田舎に行って、リモコン設定しなきゃならない」と子供は観念したらしいが、なんとかリモコン設定が無事成功した模様
— 新宿次郎 (@shinjukujiro) 2015, 8月 17
エアコンにリモコンを付けるのが「当たり前」になってるが、そもそも「リモコン以外にも、機械側にも操作ボタンを付けるべき」では?というエピソード。ユニバーサルデザイン的には「リモコンを紛失しそうな高齢者がエアコンを使えないのは、命に係わる」という認識が重要
— 新宿次郎 (@shinjukujiro) 2015, 8月 17
@shinjukujiro 昔はコントローラーが垂れ下がってて、それを壁につけてましたね。リモコンも壁付けできるのでそうしてしまって、そこで使うようにするのがいいかもしれません。
— momo (@momozou) 2015, 8月 17
これに関していろいろ検索したら、「冷房運転じゃなく、誤って暖房運転させてしまう高齢者」って、相当多いらしい。認知症高齢者だと特に/もう、冷房暖房ドライ送風なんてややこしいボタンじゃなく、「高齢者が死なない設定」というボタン一つ用意した「らくらくエアコン」で、いいよ
— 新宿次郎 (@shinjukujiro) 2015, 8月 17
@shinjukujiro ウチは祖母に全自動の『快適おまかせ』ボタンだけ押すように伝えてます。パナソニックはこの辺の事情を知ってるのかもしれませんね...デカイボタンになってて押し間違えも無く良い感じです♪(´ε` )
— HOGE (@Z1GR) 2015, 8月 17
昔のエアコンでは機器そのものにスイッチをつけても手が届かないから(笑)、実際には本体から有線で伸びる形でコントローラーが付いていた。今では完全分離型のリモコンで操作するようになっているものばかりだけれど。パナソニックなどでは全自動的なボタンもあるとの話だけど、それはそれで不安に覚える人もいるかもしれない。人によって温度の感じ方に違いがあるし。
「オン/オフ」「強い/弱い」ボタンはこの二つのみ、運転設定は全自動。
このくらいで良いのかもしれませんね>RT
— KGN (@KGN_works) 2015, 8月 17
高齢者向けには「全自動最優先」かもしれません RT @artemitan オン/オフと全自動運転のどちらを優先するか...機械哲学からすればオン/オフの指示が最優先だけど、熱中症に気付かずクーラーを切りたがる老人向けにデッドライン時は自動運転を優先すべきという考えもできてしまう...
— KGN (@KGN_works) 2015, 8月 17
色々と意見が出ていてなるほど感を覚えさせるものがある。個人的には高齢者向け......とすると色々とセールス的に問題が生じるかもしれないので極力シンプルで廉価でお気軽的な感じのものとして、分離型の無線リモコン以外に有線で壁に貼り付けもできるパネル式のコントローラーも用意し、そのコントロール部分はそれこそ昔のダイヤル式テレビ位の操作系、電源を入れると切る、温度を何度位にする、この2系統のみってタイプのエアコンがあっても良いかもしれない。無線リモコンではもう少し細かい操作ができてもいいけれども。
結構需要はありそうな気がするんだけどね。シンプル家電シリーズみたいな感じで。1500円じゃ無理だけど。
いい感じの議論ですね~
私は 全自動の入れるボタンの横に
同じくらいの大きさで「暑い」「寒い」ボタンをつけたらどうかと
当然色は「派手すぎない赤」と「冷たすぎない青」で
ただ、逆に取られないよう「確認音声」(風呂湯沸し機ではもう当然の機能)が必要でしょうか
「暖かくなりますがいいですか?」「涼しくなりますがいいですか?」
留守電方式で家族の声が吹き込めてもいいですね