優等生返上、卵が高い えさ高騰し過去10年で最高値(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://t.co/qt7jElf1ps #Yahooニュース
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016, 1月 6
@Fuwarin (*´ω`*)単に今まで鶏卵安すぎただけです。異様な生産効率とたんぱく質変換効率を誇ってるにせよ
— moltoke◆Rumia1p (@moltoke_Rumia1p) 2016, 1月 6
@moltoke_Rumia1p @Fuwarin 25年度から一割ほど値上がって高止まりしてるね→https://t.co/sBF06vHHGd とは言え、穀物の価格動向は値下がり気味だから下がってくるとは思うけど→https://t.co/TjOzeSfLrX
— ロバート (@asurokku) 2016, 1月 6
昨年秋辺りも同じような話が出ており、その時にはコンビニおでんの需要拡大で卵の引き合いも増えたので、需給関係で値上がりした云々って話ではあったのだけど。昨今の上昇に関しては養鶏のエサが値上がりしたからだとの説明。
確かに消費性向の高い物品が、地道に値を上げると、日々手を付ける対象であるだけに、値上がりを実感しやすい。当方も以前書いたかもしれないけれど、キャベツやピーマンでそれを実感している。両者とも価格変動が起きやすいので、相場観が磨かれるというか。
そして同時に、指摘の通り、むしろ鶏卵はこれまで安すぎた感が強い。もやしの問題と同じだな。現状価格ぐらいでむしろちょうど良いのかもしれない。また指摘の通り、さらには世界食糧指数動向にもある通り、昨年夏辺りから穀物価格も下落基調にあるので、今後鶏卵も値を下げることになる......のかな。少なくとも値上がりがエサ代にあるのなら。
やや余談になるけど。上記の朝日新聞の記事でも登場する年金生活者。弱者の代表的な形で、この類の話では必ず登場するのだけど、年金生活だから厳しいってのは、どうも文脈としては違和感を覚える。これまでの蓄財とかはどこにいったのだろうか、的な。「年金生活者」を免罪符的なものとして新聞記事で使っていないかな、という感じなんだよね。生活保護で暮らしている人なら十分理解できるのだけど。
コメントする