出先の某コンビニが入荷調整をミスしたようで、PBのチーズバーガーが1個50円で棚を埋め尽くし状態。店員も連呼でセールス。あまりにも気の毒なので1つ購入しました(°ω°)
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016, 1月 31
この類の話は写真が付きものなんだけど残念ながら撮影せずに食べてしまったので話を信じてもらうしかないとして。先日掃除を終えてちょっとへたれてしまったので、気分転換も兼ねて買いものに行った先の某コンビニでの話。プライベートブランドのチーズバーガーがサンドイッチなどを配するケースに山盛り置かれていた。棚の二段ほどが確保され、他の種類は一切なし。
何があったのかよく見てみると、即席のラベルで「特売、1個50円」などと書かれている。PBとはいえ普通は150円前後はする代物でチェーン店レベルの特売の気配も無く。ああ、これは時々ネット上で見かける「受注ミスで大量調達しちゃって、賞味期限があるからさっさと売らないと廃棄になっちゃうパターンだ」と判断。しかも日曜の夜って、売れそうなタイミングでは無い。あまりに気の毒になったので、他の買い物に合わせて1つ調達。夕食に早速食する。
ただ、その店ってこれまでこの類のミスをしたことを見た記憶が無い。むしろ同系列のチェーン店よりも店員の質は高い(掃除のされ方とか商品の並びとか対応でそれなりに分かる)...のだけど、そういや足を運んだ時には学生っぽいバイトの人しかいなかったな。
この手のミス、全国で散見されるんですが、おかしな数の発注をしようとしたら警告が出るとか一度の注文に上限を設けるとかの対策ってなされないんでしょうかね?
自分の業界では絶対にあり得ないミスなので、ちょっと不思議です。 https://t.co/IJMQOZzeXz
— ニコヴァヤシ☆ (@yomoyamasaka) 2016, 1月 31
確認作業がある場合にはいつもの事なので要チェックをせずに単にボタンを押してしまうとか。イレギュラー値の場合は二重にチェックが入るといった感じで歯止めがあるとよいのかなとは思いますが、内部事情なためにどのような仕組かは分からず、です。https://t.co/D4XC3BK03I
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016, 1月 31
@yomoyamasaka @Fuwarin 普通に警告ダイアログも出ますしセンター側でのリジェクトも発動するので、たいてい個人オーナー店でSNS炎上とかそのへん狙ってるんだと思います......
— 大枝瑛一(布団帝國寝言官) (@AUE_OEDA) 2016, 1月 31
@yomoyamasaka @Fuwarin 今回、PBチルドのバーガーみたいなんで、その店舗の通常発注数と今回の仕入れ数の偏差によりますねぇ。
— 大枝瑛一(布団帝國寝言官) (@AUE_OEDA) 2016, 1月 31
@Fuwarin だってそんなミスオペが常時まかり通るシステムだったらコンビニの運営なんて成り立ちませんもん......。
— 大枝瑛一(布団帝國寝言官) (@AUE_OEDA) 2016, 1月 31
当方、コンビニのバイトはしたことが無いし、現在の発注システムがどのような仕組みなのか、内部的なものを教えてもらったことは無いので確定する材料は何もないのだけど。そして例のジェイコムの誤発注問題のように、どのような仕組みを作っても、慣れとさぼり心、あるいは焦りなどでその仕組みを台無しにしてしまう事案は発生しうるにしても。
オペレーションの最適化が進んでいるコンビニで、ここまでの誤発注が生じ得るとは考えにくい。同系列の他店舗に足を運び、同じような状況ならば、もっと上での誤発注が生じていた可能性も考えられたのだろうけど、さすがにそこまでは確認はできなかった。
業績を上げるとチャージがたまり、そのチャージを使うと誤発注と称した大量注文を安価でできる的なイベントが各店舗の店長には用意されている......ってのは、三流小説のネタとしても没にされるのだろうな(笑)。
コメントする