例のマクドナルドの名前決めたいバーガー、名前が決定したようです。 https://t.co/gHk3adjQlU 「北のいいとこ牛っとバーガー」。 pic.twitter.com/PLJ4PAFmAv
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016, 2月 22
#名前募集バーガー に沢山のご応募ありがとうございました。500万もの素敵な名前が集まり、 悩みに悩んだ結果名前が「北のいいとこ牛っとバーガー」に決定いたしました! ご応募いただいた全てのお客様に感謝いたします。 pic.twitter.com/CGQOKq52Jd
— マクドナルド (@McDonaldsJapan) 2016, 2月 22
総応募数5,016,926件! 日本マクドナルド史上初の"名前募集バーガー" 祝!正式名称決定!!
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016, 2月 22
「北のいいとこ牛(ぎゅ)っとバーガー」 2月23日(火)から正式名称で販売開始 公式リリース https://t.co/ufp6MAtddt
日本マクドナルド「名前募集バーガー」プロジェクトメンバーによる厳正なる審査を行いました結果、グランプリは「北のいいとこ牛(ぎゅ)っとバーガー」に決定いたしました。明日、2月23日(火)から正式商品名として、この名前で3月中旬まで(予定)販売されます。
ここしばらくの間、マクドナルドの店頭で大面積を用いた垂れ幕などでアピールをしていた、北海道の素材を用いた新ハンバーガーに関して名前をつけてねキャンペーン。募集作品の中から「北海道産ほくほくポテトとチェダーチーズに焦がし醤油風味の特製オニオンソースが効いたジューシービーフバーガー(仮称)」は「北のいいとこ牛(ぎゅ)っとバーガー」に決まった次第。
「厳正なる審査」とはあるけれど、どのような名前にどれだけの得票がなされたかは一切非公開ではあるし、そもそも審査基準も公開されていないので、半ば以上出来レースというかなんというか。ノミネートスタイルですらないし、ねえ。
これはいくつか指摘されてもいるんだけど、ここしばらくのマクドナルドって、商品そのものの品質面での改善には手を出さず、小手先の手法でどうにか繕おうって雰囲気が強く出ている。ニックネームを会社側から披露してお客に使わせようとしたり、今回のも結局名前そのものをセールスポイントにしようとしている。要は品質部分での施策が事実上困難になっている、あるいはその準備をしているので、それまでの間は名前いじりのような、商品に手を加えなくても良い方面で売上の維持を模索しているのかなあ、と。
以前触れたけど、味の面での改善を成すには、厨房レベルで手を加える必要がある。その為には大規模な投資と時間が必要。店舗そのものの徹底的な数の圧縮も、その投資を最小限に抑えるため、小手先のプロモーションもそのための時間稼ぎ......とポジティブに考えることもできる。もちろん、代理店やら内部の企画担当が迷走しまくっている可能性もあるけれど。
まぁ、色々な意味で、そうなのね、的な。ちなみにこれが決定前のポスター。 pic.twitter.com/08k8n6bp87
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016, 2月 22
ある意味、この垂れ幕はマクドナルドの現状を示す良い素材になるかなあ、ということで撮影しておいたもの。そうならないのが一番なのだけどね。個人的には「北海道マックバーガー」でいいんじゃないかな、という気はするし、北海道のやつとオーダーする人もいるって指摘もある。多分そうなるような気がする。
一方、この北海道バーガー(すでに略して使ってる)に関して、先日からその原材料について「海外ものばかりじゃん」という、やや的外れな話が「隠されていた様な感じだけど、それが判明した」ということでバズっている。
北のいいとこ牛(ぎゅ)っとバーガの原材料 https://t.co/WpMozZJqA4 pic.twitter.com/ASxlCEDde3
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016, 2月 22
でも実際にはこんな感じで、マクドナルドでは自社商品の原材料や加工国に関してはしっかりと情報開示をしており、「判明した」云々などというのはドヤ顔で語れる話じゃない。そしてそのページをよく見ると分かる通り、元々今件バーガーは全部が北海道品とは語っていない。「バター風味の北海道産じゃがいもと、濃厚で味わい深い北海道チェダーチーズが特長のビーフハンバーガー」とあるからね。
......ああ、でもあれだ。「牛(ぎゅ)っと」との表現を使っているのに、肝心のパティの部分が主要原料でオーストラリア、ニュージーランドってのは、名前の選択の上で少々難がある。北海道産のチーズとじゃがいもがオーストラリアの牛肉に恋をした、的な感じなら問題は無かっただろうに。やはりネーミングセンス云々以前の問題なのかもしない。
コメントする