最近、発言の一部のみを取り出して問題視し、「差別」や「ヘイトスピーチ」などのレッテルを貼り、発言者を辞任させたり謝罪させようとするマスコミの悪質な報道テロが横行しています。センセーショナルな見出しのみで脊髄反射せずに、必ず発言者の発言全文を確認してから自分の頭で判断してください。
— 遠子先輩 (@murrhauser) 2016年3月12日
ここ数日、意図的なミスリードのせいで報道だけではまともに正しい情報が入らない案件が立て続けに起きているし、もう公式発表や記者会見や答弁を直接読まない限り何も信用できなくなってきたな。メディアが自殺するのは勝手だが国民の負担が増えるのはどうにかして欲しい。
— しわすみ (@s_w_s_m) 2016年3月14日
憲法学者が職業倫理とか通すべき筋かなぐり捨ててメディアを応援してるのに、メディアの側がオウンゴール決めまくってるの、ほんと度しがたい
— 各務原 夕@バイタルメンテナンス中 (@nekoguruma) 2016年3月14日
先日の日テレにおけるテロップ界隈の話といい(成された訂正でも再び問題を起こしている始末)、【国語能力が欠けているのか、それとも作為によるものなのか...昨今の切抜き・編集「報道」を見て】で指摘した編集周りの件といい、放送法関連の担当大臣の発言周りといい、特に新聞やテレビに係わる報道のミスリード、しかも単なるミスならば多方面に生じるはずのものが、ある特定の方向性を持った形で次々と指摘されている感はある。報道が実態を伝えるのではなく、実態が生じたことのアンテナ程度にしか使えなくなったとしたら、その存在意義は著しく低下したと見ても良いのだけど。
特にテレビに関しては社会的価値や倫理観周りで、自由さを維持する必要がある、規律的なところは自主的に守られているから問題ない云々的な話もある中で、次々と「やらかし」が出てくるわけで、指摘の通り「良い子だから文句は言うなと保護者がかばっている最中に、次々と子供自身は悪戯をしでかす」状態。
.@ooaappii さんのコメント「しっかしまあ、切り取り発言でこれだけ釣れるんならそりゃあ記事書くほうも止められんわなあ...俺のペンが日本を動かしている!という実感ややりが..」にいいね!しました。 https://t.co/mLc13LGG8d
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年3月14日
.@sorekaradoushit さんの「安倍総理「叙勲において保育士や介護職員を積極的に評価していくことも検討」に激怒する人達と実際の答弁文字起こし」をお気に入りにしました。 https://t.co/5Cr7K7lvVF
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年3月14日
「麻生首相が証券会社や株式投資を見下した」と報じられた有識者会議を検証してみる https://t.co/nOMDE0YMWa 「麻生首相がドイツを名指しで批判した」と報じられた記事などを検証してみる https://t.co/tY0E97PQiJ いずれも2009年。
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年3月14日
「このようなことがたびたび起きると、何か報じられるたびに一次ソースを確かめなければならなくなるので非常に面倒くさい。それに、これって、しばしばウソをつく人への対処法なんだよね」
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年3月14日
......という状況下で、また切り貼り問題が生じているとの話。関連してあげた麻生総理(当時)の話はすでに7年前のことなんだけど、そこからちっとも変っていない。国語能力があるなしの問題では無く、意図的に誤認・誤解釈させるような思惑で編集させていると見た方が道理は通るし、さもなくば「本当に君はばかだな」((C)ドラえもん)と指摘されてもぐうの音は出ない。
福島復興:最前線のテクノロジー | ディスカバリーチャンネルhttps://t.co/JzC2ZgMFY6
— 竜田一人 (@TatsutaKazuto) 2016年3月14日
これまでの1Fを扱った番組の中でも、最も分かりやすく現状を整理し、過剰な演出も変な物語も排除した、良心的な番組でした。
日本のテレビ局にこれが作れないのが残念です。
ある意味ストーリを作ってないのでとてもいい。
— なむるる (@namururu) 2016年3月14日
しかしまあ、日本の番組はなんですぐ悲観な方向に振りたがるんかなあ。悲観な方が数字がかせげるのかねえ。
— なむるる (@namururu) 2016年3月14日
まず正確に分かりやすく伝えて下さいよ。変な使命感で批判精神とか持ち込むのは、最低限のことが出来てからにして下さいよ。
— 竜田一人 (@TatsutaKazuto) 2016年3月14日
対象となるテーマは少々別のものになるけれど、指摘されている「変な使命感で批判精神」ってのは昨今の界隈事案と共通するものの気がする。【御嶽山報道、「遺族の人となりの紹介」って必要なの?】や【新聞やテレビの「報道」は物語の創作ではないのだけど、創作して当然との認識が主流なのかもしれない】でも言及しているけれど、報道側の心の内に持つ「社会正義」が多分によじれてしまっていて、それを核心的利益とし、そのためには「報道」というツールを最大限悪用しても許される、大義名分化できると考えているのではないかな。本来第一義的に存在する「事実を正しく、分かりやすく伝える」がどこかに行っちゃってしまっている。
欲しいのは事実であり、正しく分かりやすい情報(プレス)。伝える側の主観や主張(オピニオン)は二の次。ぶっちゃけると、「報道」として与えられた仕事をしろってことなんだけどね。
コメントする