掲載されている大学の学食の中には、学生一日の生活費平均850円のところも
— 赤い豚 (@cochonrouge) 2016年5月14日
メニューの学食が今アツい!美味い・安い!都内の大学で学生食堂を利用しよう!| Find Travel(ファインドトラベル) https://t.co/7I1uVrbDee @find_travelから
ついでに言うと、「ただの観光客が昼飯時に大挙して押しかけてくるのは、学生や教職員の生活の妨げです」。
— KGN (@KGN_works) 2016年5月15日
東大は昼飯時の外部者の中央食堂利用に制限かけましたな。
はっきり言って邪魔。
無駄に行列長くなるし、注文するの遅いし、いつまでも駄弁ってて動かないし、学生押しのけてたし。
大学の中で奇声を上げて走り回る子供もどうかと思ったが。
— KGN (@KGN_works) 2016年5月15日
幼稚園のお散歩のようでしたが、さすがに大学構内でそれは無いだろうと。
学生食堂や官公庁の食堂は、そこで修学する・働く人のためのサービスの一環として提供されている。オープン化されて一般の人が使えるようになっているところもあるけれど、メインはやはり学生・官公庁で働く人。不特定多数に向けた食堂では無い。オープン化が進んでいるとしても、主軸がどこにあるのかを忘れてはいけない。
ではあるのだけど。その本筋の部分をかなぐりすてて、観光客におすすめスポットとして提供したり、公民館的な集会場のごとき使い方をするのは、主従が逆転してしまっている。何度か言及しているけれど、グレーゾーン、本来はあまりよろしくないのだけど、大目に見ている、目をつむっているレベルの悪用、濫用でしかない。度が過ぎれば結局のところ、線引きを厳しくせざるを得なくなる。一部の人のよくばり、わがまま、横柄さが、多くの人のデメリットを引きこんでしまう。
大学を児童公園を勘違いして、幼稚園児の群れを連れて来て駆けずり回らせ奇声を上げさせるのも、
— KGN (@KGN_works) 2016年5月15日
大学学食を安い美味い食堂と紹介して観光に利用するのも、
ともに大学って場所を勘違いしてるとしか。
「何のために税金突っ込んでんの」を間違えてますね。学問やらせるのが目的でしょうと。
投資する目的が「大学教育」なんだから、それを妨げるような外部者の利用は「投資した金が無駄になったらどうする、控えてくれ」で良いと思うよ、うん。
— KGN (@KGN_works) 2016年5月15日
. @minimayu_jp 学生の為に用意されてるものなんだから、学生が使えなければ本末転倒なんですけどねえ...
— KGN (@KGN_works) 2016年5月16日
傍若無人な人が多いですね。
. @guwati 「そこにあるから、使う」としか考えられない、言って見れば「たべものがある、どうしますか」「たべる」レベルの頭しかない人なのだろうなと思います。
— KGN (@KGN_works) 2016年5月16日
まあ本人が考えられないなら、利用規制という形で制御するしかないですよね。
いや、「どうしますか」と聞かれてすらいない状態か。
— KGN (@KGN_works) 2016年5月16日
「たべものが、あります」
「ひっつかんで口に入れました」
「それは他人のものですよ!?」
「目の前にあるから食べた、何が悪いの?」
これと同レベル。
デスヨネー... RT @_Kuroten あくまで「施設を使わせてもらっている 」という気持ちがないと。学食だけでなく、鮮魚市場内食堂とか社食とかも。
— KGN (@KGN_works) 2016年5月16日
京大中央食堂には修学旅行のついでに来る、高校生がいっぱい。席取りも大変な12:00?13:00に10人単位の外部者。無連絡な場合も多く、大学側も事前の注意出来ないらしい。
— アロステリック (@KTakahiro1729) 2016年5月16日
もう、中央食堂使ってないからいいけど。 https://t.co/PjzxvKLmp3
京大中央食堂には修学旅行のついでに来る、高校生がいっぱい。席取りも大変な12:00?13:00に10人単位の外部者。無連絡な場合も多く、大学側も事前の注意出来ないらしい。
— アロステリック (@KTakahiro1729) 2016年5月16日
もう、中央食堂使ってないからいいけど。 https://t.co/PjzxvKLmp3
とりあえず、学生にメシ食わせて講義なり研究なりをスムーズに進めさせることが第一。
— KGN (@KGN_works) 2016年5月16日
近所のオバハンオッサンの交流の場は別のところで良い。
というか、地域住人に提供すべきは「生涯学習の機会」であって、学生の昼飯を奪って与える事じゃあない。
ごちゃごちゃ正当化する試みもけっこうだが、
— KGN (@KGN_works) 2016年5月16日
「学生食堂は学生・教職員・研究で用のある人が優先」
でよかろ。今時は構内にオシャレなカフェもあるのだし、そっち使えば良い。
つらつら眺めると、つまるところ「安く物を食べながら駄弁りたい!大学で学生と一緒の体験してみたい!」という自分の欲望だけ丸出しで、周りの若い奴が見えてないんだよなあ...
— KGN (@KGN_works) 2016年5月16日
『学生食堂なんだし、奴ら若いんだし、学費払わせ税金突っ込んで育ててるんだから、メシ食わせてやれ』
これに尽きる
しかしまあ、違和感の正体がようやく判りましたわ。
— KGN (@KGN_works) 2016年5月16日
周りに若者がいると認識しているか、そいつらに食事させてやらにゃならんと思ってるかどうか、の差なんですな。
指摘の通り学食は学校の設備の一環で、大学教育のための投資先の一つである以上、それのおこぼれをあずかるのはともかく、主軸の利用者のさまたげになってはいけない。あまりものでまかない品をつくるのならともかく、まかない品を山ほど手に入れるためにお客様の料理を貧相にしたり量を減らしたらダメだよ、ということ。
「オープンにしているのだからどのように使おうが自由じゃないか、そんなにいやなら関係者以外の立ち入りを禁止すればいいだろ」と逆切れする意見もあるだろう。そして「それじゃそうしまうね」と対応されたら、普通に、控えめに使っていた人まで影響を受けてしまうことになる。
権利の要求はかまわないけれど、過剰な自己主張と他への影響を無視した要望は、他の人の反発を招くことになる。「書いていないから、制止されなかったからやってもかまわない」「規則にない以上自分の行為はすべて正当化される」との自我の膨張行為は、社会全体の弊害を招き、それを秩序化するために明確な線引きを行わせるきっかけとなってしまう。
自身の欲望を満たしたいとの積極姿勢は悪いものではないけれど、それが社会的に正しいものか否か、自我を満たす行為が他にどのような影響を及ぼすのか、自身の行為がその場においてどのような立ち位置にあるのかは、最低限考え、判断の材料にしてほしいものだ。
大人なんだからさ。
......ああ、そうか。これ、病院の待合室を寄合所と同じように考えている人たちと同じなんだ。
コメントする