高齢ドライバー500万人時代 免許返納いつ?悩む本人と家族 https://t.co/C32TPEFxOq #Yahooニュース
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年6月7日
高齢者による自動車事故が増えている。要因はいくつもあり、高齢者数の増加、高齢者に区分される人の中でもより高齢の人の増加、少人数家族化や単層世代(二世代・三世代でない)世帯の増加、地方における過疎化で徒歩圏内の商用施設が減少していること、生活様式、とりわけ娯楽方面の変化で移動需要がより高まった事などなど。同一年齢階層における自動車事故率は変わらない、むしろ減っているのだから。
で、自動車事故ってのは多分に当事者だけでなく、周辺にも物理的ダメージを与えることになる。「お年寄りが自動車で事故っても自分が傷つくだけだから別にいいじゃん」なんて声も聞かれるけれど言語道断に違いないし、他人への影響を考えるとさらにお話にならない。
心身の能力の低下は幼児退行のようなもので、しかも子供のように時間の経過と共に成長していくわけではなく、むしろ劣化していく。一定度合いに達したら子供と同じような状態だと判断して、免許停止の措置も必要ではないかな、と言う感はあるのだけど。
うむ、全く同感。自動運転はよ https://t.co/hk7XPMtKGt
— KGN (@KGN_works) 2016年6月7日
自主返納してる方はあんまり心配いらなくて、問題は自動車免許にしがみつくタイプ。自信過剰でもあるから、絶対に返納の必要性を認めない...
— KGN (@KGN_works) 2016年6月7日
@KGN_works 「今の自分だと危ないから自動車の運転は緊急時以外はもうしないつもりだけど,運転免許書以外に公的な身分証明書になるものがないから手放せない」人もいてはりますけどねえ。
— 守屋亭狂授%中川義行 (@maxima_user) 2016年6月7日
@maxima_user そういう人は別に持ってて構わんと思うんですよね、一応、返納後に貰える証明書はあるんですけど。
— KGN (@KGN_works) 2016年6月7日
乗るつもりが全くない上に、車が無ければ乗りようもないし、まあ安全な部類の人ですね...
@KGN_works 返納後でも「運転手失神時に,わし以外に安全停止できそうな者がいない緊急時にはハザード&停止だけは!」という覚悟は持っていていただきたいもんです。
— 守屋亭狂授%中川義行 (@maxima_user) 2016年6月7日
@KGN_works これ
— konkazue (@konkazue) 2016年6月7日
更新時高齢者講習のシミュレーターをもっと難しくし、私情を挟めない様に機械的に採点、更新期間内合格点を取れないと取消
と出来ればかなり改善される筈なんですが、高齢者講習の導入時でももの凄い抵抗がありましたから、更に高齢化が進んだ今だと難しいでしょうね
. @konkazue 正直言って、認知機能低下がみられる人がハンドル握ってるのは迷惑千万なんですけどねえ...
— KGN (@KGN_works) 2016年6月7日
反射速度の低下を考えずに車間距離詰めたり、認識できる視野が狭いのを理解できず徐行運転しなかったり、周りにとって危ない。
— KGN (@KGN_works) 2016年6月7日
自爆事故で亡くなるなら自業自得という面があるでしょうが、周りの歩行者・自転車・車両を巻き込みますからね。
同感です... @konkazue 自動運転車実用化次第、既存の運転免許の取得、更新の難易度を上げ、更新時「自動運転車限定」免許に切り替えると、自動運転車購入やリース代に補助が出る
— KGN (@KGN_works) 2016年6月7日
と出来れば実効性もあるのですが、単に導入されるだけだと、必要な人ほど毛嫌いする未来しか見えませんorz
自動運転の導入、ギークの気があるおっさんをどう炊きつけるかで上手く行く事例もある気はしますが。
— KGN (@KGN_works) 2016年6月7日
「アイサイトすごいってさ~、友達が凄い勧めてくるんだよ、『オレより運転上手いぞ!』て」
と笑いつつ、新車買わないの?ねえ買わないの??と言ってくる我が親父みたいなのはいますので。
で、指摘の通り、免許返納制度を設けても、強制取り上げの仕組みがごく一部にしか適用されない現状では、自主返納に応じる人は少ない。ヨッパライが「自分は酔っていない」と主張することが多々あるように、免許返納は自分が老いたことを認めることになってしまうから(現実論として、自動車が運転できない=行動範囲が狭まるのはイヤってのも多分にあるけれど)。一定基準を設けて(例えば免許を取得する時ぐらいに厳しい多数チェック要目)それをクリアできない以上は、問答無用で免許取り上げとの仕組みが出来れば良いのだけど。何しろその資格を心身の上では有していないことを意味するのだからね。
やはりサポートとしての自動運転の技術促進が急務になるのかなあ、という気はする。あるいは強制力のある各種心身能力の試験を一定年齢以上には義務化し、その試験にパスできない場合、免許は取り上げか、自動運転車両限定免許に差し替え、とかね。
ともあれ、誰を守るべきか、優先順位はどのようにあるべきか。すべてをカバーできるのならばそれが一番だけど、あちらを立てればこちらが立たずの場合どのような手をとるのがベターなのか。考えることは多そうだ。
コメントする