Windows 10への無償アップグレードに消費者庁が注意喚起

| コメント(0)
消費者庁は6月22日、Windows 10に意図せずアップグレードしてしまうユーザーが続出している問題について「確認・留意が必要な事項について」と情報提供する資料を公表した。


米Microsoftは、Windowsユーザーに向け、パフォーマンス向上やセキュリティ強化を理由に最新版のOSであるWindows 10への無償アップグレードを推奨している。設定によっては利用者が日時の変更やキャンセルを行わない限り自動でアップグレードが始まるため、参院議員から「ユーザーが意識しないところで事業者が勝手に書き換えることは、法的に問題ないか」との質問主意書が出され、政府が答弁書を公表する事態になっていた。


以前にも取り上げたWindows10への半強制的な無償アップグレードの話。先日国会で取り上げられたことも大きいのだろうけど、とうとう消費者庁が注意喚起を行う事となった。それだけWindowsがインフラ的な形で普及しているってことなのだろうけど。

Windows10に移行したことで、これまで通りにソフトが使え、作業ができるのならば何の問題も無いし、今回のような騒動も起きていない。今件は「Windows10に移行すると動かないソフトや周辺機器が多数存在する」「紛らわしい操作方法によって利用者側が意図していないのにアップグレードしてしまう」ってのが問題。そりゃ、それなりに知識がある人は事前に色々と情報を習得して確認し、トラップ的なまでにややこしい状況をクリアし、現行OSでの利用継続ができるのだろうけど。

マイクロソフト側としては、内情、思惑はともかく、無料で良い商品にアップグレードしてあげるというのに、何でここまで拒否されねばならないのだろうって思いもあるのだろうな。一方で利用者側はOSの違いなどあまり関係が無く、自分の端末で使いたいソフト、周辺機器が利用できるか否かが問題となる。

例えばBDを使っていて、小難しい機能画面の読解に難儀し、いつの間にかファームウェアがアップグレードさせられてしまった。機能は確かに充実しているのだけど、手持ちのBDソフトの半分ぐらいが再生できなくなったり、特典機能が動かなくなってしまったってことになったら......というのと同じかな。

以前のOSでシフトがなかなか進まずに余計な負担がかかっているからってのはあるのだろうけど、今件におけるマイクロソフト側の挙動って、やはり違和感を覚えるのだよね。あせり、かな。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2016年6月23日 06:14に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ハーゲンダッツ新作「ニューヨークチーズケーキ~ラムレーズン仕立て~」はローソン限定」です。

次の記事は「アマガエルの形をしたコバエ捕獲器は実在する」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30