「ふすま」と「しょうじ」の違いをちょっと確認

| コメント(0)


先日選挙カーを創り上げた後、シニアカーの設計も終わり、レゴで今度は何を構築しようかと箇条書きのホワイトボードとにらめっこをしている中で。スライド式の機構ができないかと模索をするようになったのだけど、その関連の検索をしている時に気になったのが、この襖(ふすま)と障子(しょうじ)の違い。

どちらも和風の部屋にはよくあるものだけど、そういや自分で両者の明確な仕切り分けって出来たっけ。ということで調べた結果が、これ。なるほど。

要は双方とも和室の仕切り分けをする仕切り建具には違いないのだけど、ふすまは光を通さず、和紙で創られている。仕切られた向こう側のようすは見えない。他方、障子は同じように部屋の間仕切りとして使われるのだけど、障子紙で創られているので光を通し、仕切りの向こう側がぼんやりと、影の形で見ることができる。

どのみち音はほとんど筒抜けではあるし、カギをかけることもできないので、秘匿性はほとんどないのだけど。心境的な仕切り度合いの違いの意味合いも多分にあるのかな。興味深い話には違いない。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2016年7月16日 07:30に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「冠水した駐車場。そのビジュアルと実態と、「報道」でのよい素材と」です。

次の記事は「「コンテンツは文字ではなく本人」の意味を考えてみる」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30