(報道に必要なのは正義感ではない.責任感だ)
— 大森真 (@yard_1957) 2016年10月4日
報道には正義なんか求められていないし、寧ろ求められているのは節度と誠意だな。
— knt(黒猫亭) (@chronekotei) 2016年10月4日
正義感を持つなとは言わんが、報道が正義感を満足させようとすると、大体その手段として嘘を吐くのがお定まりなので迷惑なのだよな。
— knt(黒猫亭) (@chronekotei) 2016年10月4日
「報道」という言葉には多種多様な解釈や定義があるので、見方も人によりけりではあるけれど。報道界隈が社会的に多分な優位性を認められ、特権を得ているのは、報道が公明正大で事実を不特定多数に伝えるという、社会的意義のあることを成しているがため。いわば、国が社会全体に役立つことをしているから、税金の支払い義務があっても当然というもの。社会的意義のある存在でなければ、報道の特権などは無く、個人紙や機関紙相応の立場をとられても文句はいえない。
で、正義感は報道に含まれるのか否か、責任感や確からしさ、公明正大さとの優先順位はどちらが先かと考えると、正義感なんてのは二の次三の次となる。第一、その正義感を定義する「正義」とは、誰の正義なのか、誰の認識によるものなのか。そしてその類の「正義」を優先すると、大抵事実や公平さがないがしろにされる。正義という名の大義のためには、多少の犠牲などいとわぬ云々ってやつ。
責任感や節度や誠意。その類を報道に求めようとすると、必ず「委縮する」との反論が報道界隈からあるのですよね。しかしながら、それら常識を求める程度で委縮する「報道」って、本当に報道なのかな、という疑問がわかないのでは、報道関係者としては落第点です。
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年10月4日
@chronekotei あとファクトを正確に伝える技術かなと。 ニュース素材そのものへの独自解釈と色付けはもう必要無いんだけど、 左の朝日や毎日も右の産経もそこに注力する事が自分達の仕事だと思ってる感がスゴくて (^_^;)
— 内海 (@u23mjag) 2016年10月4日
@fuwarin (´・ω・`)萎縮、萎縮と報道は喚きますが、君らの印象操作と不十分な訂正記事しか載せない誤報でどれだけの人々が被害を受けたか。(´;ω;`)彼等は加害者側だろうにね
— moltoke◆Rumia1p (@moltoke_Rumia1p) 2016年10月4日
俺たちは文化だ、正義だ、社会公器だ、民の代表の声だと、乱暴狼藉を繰り返す。その悪しき様態を正そうとすると、萎縮するじゃないか、お前は市民の敵だ、社会の敵だ、絶対悪だ、私たちはフルスロットルで守られねばならないのだと鼻高々に主張する。なんでしょう、この王侯貴族的存在は(°ω°)
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年10月4日
で、報道界隈に責任感や節度や誠意や公平性や確からしさといった、本来あってしかるべき事柄を求めようとすると、必ず報道関連から「自分たちが萎縮してしまい、偉大なる社会的責務の足かせになる。けしからん」との反論がある。しかしながらそれら常識を求める程度で委縮する「報道」は、本当に報道なのだろうか。その自問自答ができないレベルの思考能力では、報道従事者としては質的に失格。
@u23mjag 新聞記者って、ドキュメンタリー作家同様に「物事を公平かつ正確に伝えることなんて不可能で情報の取捨選択に必ず主観が混じるもの」って開き直ってますからね。ファクトベースで妥当な情報を吟味しようと謂う気がハナからない。
— knt(黒猫亭) (@chronekotei) 2016年10月4日
たしかに情報の取捨選択に主観は混じるものだが、だから情報の妥当性を吟味せずに自分の青写真に都合のいい情報を綴り合わせてもいいってことじゃない。なんでそう極端にはしるかねぇ。
— knt(黒猫亭) (@chronekotei) 2016年10月4日
自分の主観と謂う限界の中で少しでも客観的な説得力を持つ妥当な情報を探る努力を諦めた奴がしたり顔でそんなことを嘯くから程度が低いんだよな。
— knt(黒猫亭) (@chronekotei) 2016年10月4日
実名報道の頑なな主張も「受け取り手の心に刻ませるのが私たちの責務」ですからねえ...その前に成すべきことはあるでしょうに。https://t.co/hZqeMaHr4f
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年10月4日
人間は感性のある生き物だから、情報の取捨選択の際に主観が混じる。これは仕方がない。プログラムに任せるとしても、そのプログラムの組み手の考え方で左右される部分は多々ある。とはいえ、それを大義名分として、自分の、あるいは所属組織の思惑を事実報道と織り交ぜて印象操作の材料として使ってはいけない。先日触れた、映像などで印象操作をする手口もよい例だけどね。
コメントする