小説に限らない仕事ノート。
— 芝村裕吏 (@siva_yuri) 2016年10月11日
日付と仕事上の気づき、改善点を一項目一、二行で書いて一行あける。
これを集積して一冊書き上げる。
その一冊を読み直して、自分なりの仕事攻略本を作る。(こちらは小さいノートでいいです)
プロジェクト始めに必ず一日かけて攻略本を読み、攻略計画を作る。
日記をつけることの大切さの一つに、自分自身の行動記録を後で検証できることにある。記憶はどうしてもあいまいで移ろいやすく、しかも都合の良いように上書きされてしまう。当方は例のタナベのシステム手帳を行動記録代わりにしているけれど、最近ではそれにツイッターのログも加わっているかなあ、という実感はある。ああ、あとは通院絡みで毎日二回つけている血圧のエクセルファイルも、だな。
ともあれ、自分の過去の想いや行動、気が付いたことを後になって時系列的に参照できるデータの蓄積は、きわめて役に立つことに違いない。それは他の誰にも作れない、自分だけのデータベースなのだから。
......ああ、当方が入院時に大学ノートに記した闘病記も同じようなものだな。
仕事ノート例:
— 芝村裕吏 (@siva_yuri) 2016年10月11日
マル日:睡眠時間は重要。八時間は欲しい。
マル日:家族と喧嘩しても仕事は捗らない
マル日:プロットは作ってないと編集に不信を与えうる
マル日:フリーセルばかりで仕事やってない。ポメラで仕事しよう。
マル日:1文字でもいいので書く。1文字書いたら二文字いける
こういう風に蓄積してからまとめなおすと
— 芝村裕吏 (@siva_yuri) 2016年10月11日
自分攻略本
・睡眠時間を削らない。
・プロットと家族サービスは仕事スケジュールにいれる。
・ポメラで仕事する
・どんなにやる気なくても一文字は書く
こんな感じですね。
人間は毎日育つチャンスを持つが、記録の有無でそこに差はできる。
— 芝村裕吏 (@siva_yuri) 2016年10月11日
記録の有無で同じ年齢でも差がつく。
覚書的なものでも何でもよい。ふと思ったことを記しておくことで、なんかあったけど忘れちゃったのでまあいいや、という、拾ったけれどまた打ち捨ててしまった的なもったいない話が無くなる。これは蓄積されればされるほど価値が出てくるお宝。
......で、ここまで書いて考えたのだけど。これってソーシャルメディア、特にツイッターでやるのに都合がいいよね。まぁ、mixiでもFacebookでもいいし、それこそエクセルファイルに記しても問題は無いのだけど。他人に見られたくないのなら、鍵付きで、普通のとは別のアカウントでやってもよい。
まぁ、継続は力なり、ということばもありますし。まだこの類のことをやっていない人がいたら、チャレンジしてみることをお勧めするよ。
コメントする