レゴの履帯パーツをコスパ良く取得するためには...という話

| コメント(0)


先日完成した73式小型トラックを眺めてにやにやしつつ、現在は次なる汎用系車両のデザインを少しずつ進めているレゴ稼業。他方、部屋全体の掃除もしながら、手持ちパーツの仕切り分けを大規模にする必要が出てきたので、時間がいくらあっても足りない状態。先日紹介したニトリのステキナイスなケースが使えるような片付け、再配置をしなきゃならないし......。

一方で、キャタピラ、もとい履帯を有する車両にもちょいと関心を寄せている。戦闘車両には手を出さないってのがポリシーなので、警察車両的なもので履帯付きのが、とか、展示用の旧来のものとか。で、ちょいとパーツショップで履帯のパーツを確認してみたら、単価が高くて卒倒。それなりの数が必要になるので、一両作るだけでも数千円は上乗せされてしまう。

これはどうにかならないかなと思って色々とサーチしていたら、掲示板で似たような疑問とその回答が。バラじゃなく、初めからまとまった数が入っている商品セットを買って、パーツ取りをすればよいとの話。なるほど、それはコロンブスの卵。


ゴム製で一体化している履帯を除けば、パーツ単位で組み込んでいくものは3種類。そのうち1種類(一番小さいもの)は昔のセットで使われていたもので、今では調達がちょっと難しい。それを除く2種類は、それぞれこれらが一番入手が容易で、コストパフォーマンスも良好。いずれも元々の造形も気に入ったし、一つ二つはほしい所だなあ、ということで覚え書き、と。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2016年10月16日 06:52に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ファミマの中華まんでジバニャンなどが登場するという話」です。

次の記事は「「若者の●×離れ」の原因はお金であることが多い。そして離れた対象も......」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30