「行き先忘れる」高齢ドライバー、80歳以上で4.1% 埼玉で7000人調査 - 産経ニュース https://t.co/IsoNEcck5N @Sankei_newsさんから 該当資料はネット上では見つからず。
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年12月12日
高齢ドライバーはリスクが高い、事故もたびたび起こしている、いやそうじゃない的な話があちこち飛び交っていて、もう数年前に警察庁辺りが「高齢ドライバーのハイリスク問題に関して対応しなきゃならないよね」といった結論を出して動き出しているのに、なぜ時計の針を戻すような論議が出ているのかなあと不思議感を覚える次第ではあるのだけど。
今回の報道では年齢階層別に仕切り分けすると、確実に年上になるにつれてリスク体現化が大きな値を示すようになるとの結果が出たとの話。一次調査資料をぜひ見たいところなのだけど、現時点で埼玉県警でも日本認知症予防学会でも該当する資料はウェブ上に無し。あるいはそう遠くないうちに掲載されるかもしれないけれど......警察庁辺りに掲載されるのかな、それとも。
運転時認知障害について--運転時認知障害早期発見チェックリスト30(高齢者安全運転支援研究会) https://t.co/O9QFneLkKN 記事上の30のチェックリスト pic.twitter.com/PEEMA8wOUh
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年12月12日
それはともかくとして。「運転時認知障害早期発見チェックリスト30」なるものは何だろうかと気になったので探したところ、こちらは容易に確認ができた。日本認知症予防学会以外に埼玉県警のサイトにも掲載されている。
個人差はあれど加齢と共に心身の衰えは必ず生じるし、それによって運転上のリスクが底上げされるのは否定のしようがない。それこそ一定年齢以上は年ベースで、資格を所有できる能力を有しているか、免許更新の試験・手続きを厳密に行うとした方が良い気がする。自己判断テストだけではなく。他人のためにだけではなく、当人自身のためにも。
コメントする