先日どなたかも指摘成されてましたが。「無断引用」との言葉は厳密には正しくないような。「引用」は法的な範囲内で無申請で行ってよい転用のことですから。「頭が胃痛」みたいな感じなのかな。「無断流用」「盗用」の方が適切かも。
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年11月29日
実のところ当方自身も過去に使っていたかもしれないけれど、先日「無断引用」なる言い回しはおかしいのではとの指摘が目に留まり、第一印象は「なんでだろう」、そしてその後「引用」の意味を思い返して「ああなるほどそうか」と思ってまとめたのが上のツイート。
「引用」ってのは元々認められた範囲内での行為で、しかも引用元の明記もなされている。それらの条件を満たせば、わざわざ引用元に問い合わせる必要は無い。にも関わらず「無断」という否定的な意味合いを持たせる言葉を使って、実質的に「許可なく(引用の領域を超えるレベルで)利用した」を表現しているのはおかしいよね。
@Fuwarin 【無断使用】でいいのでは?
— げしょ (@gesho_) 2016年11月30日
流用:本来の用途以外に使うこと(経費を流用する)https://t.co/FjP1WQ965V流用-658966
Facebookのデバッガー通したらタイトルの「無断引用」が「無断利用」に変わった。修正したのね。|DeNA、医療サイトを非公開に 無断利用や誤り指摘で:朝日新聞デジタル https://t.co/wBhQtv5lHP
— 鷹野凌 (@ryou_takano) 2016年11月30日
で、これについては指摘されている通り、「無断使用」とする言い回しがもっとも適切のようだ。悪質なケースならば「無断盗用」としてもいいかなと思ったのだけど、許可を受けてから盗むというのも変な話で、それこそ「頭が頭痛」と同じような言い回しになるのでダメだな。
単純な言い回しの間違いだけでなく、「無断引用」との表現は少なからず悪意が少ないような雰囲気もあるので、気をつけねばならないなぁ、と、自戒も含めて。
コメントする