知識のひもが連結すると連鎖反応が起きるという話

| コメント(0)


頭の中の仕組みを実際に見たわけでは無いのであくまでもイメージでしかないし、これがすべてというわけでもないけど、結構的を射ている部分もあるなあという解釈。もりもりと資料を集めておいて積み重ね、その資料を基に色々とつき合わせていくと、新たな見識が発現したりする。ニューロンネットワークとか難しい話が分からなければ、知識の一つ一つがブロック、積み木のようなものだと思えばよい。

色々な形や色の積み木を集めていくと、次第と表現できるものも多くなってくる。昔集めたこの形の積み木と、先日手に入れたこれとを合わせると、新しい造形が作れるな、的な感じ。むしろレゴの方が感覚的には近いかな。なので、積み木の数は多ければ多いほど可能性は高まるし、その組み合わせの知識もあればあるほど良い。そして可能なら、その積み木自身の在りようや知識をインデックス化して、容易に組み合わせるだけの柔軟性も欲しい。むちゃくちゃな感じで箱にぶち込んだままでは、手持ちの材料も有益に活かせない。

集め、積み重ねた知識はまったく別の方面で役立つ事も多いけど、やはり同じ方面、界隈のものの方が取り扱いはしやすい。船の部品となりそうなものを集めていて、自動車が作れるってのは想像がしにくい。だから、知識に関しては継続性がモノをいう。


まぁ、中には指摘の通り、既存の知識の紐づけ、組み合わせを短期間で効率よくやってしまう人もいる。偶然だったりノウハウを無意識のうちに有していたり、理由はさまざまだけど。

ただほとんどの人は天才では無いので、とにかくパーツ集めが成功のカギ、確率を上げるための近道となるのは言うまでもない。基礎が大事ってのも、これも一因なんだろうな。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2016年12月21日 07:39に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「米大統領選挙の選挙人問題、クリントン氏から離反した人の方が多かった」です。

次の記事は「今年の映画、シニアが面白いと感じた作品トップはスターウォーズ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30