SNSは情報だけでなく感情も共有できちゃうツールなので、好きな相手が傷ついたり凹んでいると、つい傷つけたり凹ませてる相手に怒りが湧くのだけど、それをそのまま発揮すると大抵(影響し合うので傷や凹みが増幅して)誰も幸せにならない。そういう時こそ平穏にしていたい。その平穏こそ伝えたい。
— たられば (@tarareba722) 2016年12月28日
これはFacebookの感情アイコンの導入の際にも語られた話ではあるのだけど。ソーシャルメディアはハードルの低い意思疎通ツールであるだけに、感情の投げ合いも容易に行われうるものとなってしまう。発火点が低いんだな、行動までの。すぐに気化してしまう揮発性の溶剤のようなもの。
でもそのエネルギーによってなされた行動は、大抵においては周辺まで合わせて不幸にしてしまう。でも黙っていたのでは好きな相手への気持ちも伝えにくい。平穏だけど見ているよ、リアルなら何も語らずにただただ肩を寄せ合わせる、体温を感じさせるだけ、そんな想いを伝えたい。
現在のツイッターでは「いいね」ボタンがあり、これが同等の働きを示す、そのように用いている人もいるけど。やはり「いいね」というポジティブ、好意的な感性の表明を意味するものではなく、単純に「読んだ」=「見ているよ」ボタンが欲しいところではある。
無論例のmixiやLINEにおける「既読疲れ」のワナにはまる可能性は否定できない。ただしixiやLINEのそれは、あくまでも一対一同士のやりとりにおけるもの。ツイッターやFacebook(......は微妙かな)なら、不特定多数のものに対するわけだから、その辺はさほど気にしなくても良い気がする。鍵かけのアカウントとかなら話は別だけどね。
まぁ、「いいね」を「チェック」に変えるとか、そのように読んで解釈すれば良いのかな、という気もするけど。
コメントする