その昔「iPodなら4万円でも安いと言われるのに、ゲーム機は高い、と言われてしまう」と、久夛良木健という人は言った。分割でスマホを買うのが当たり前になった今、ゲーム機を高い、と思う人はさらに多い。要は価値の認識は雰囲気で変わるということ。その雰囲気を作るのもマーケティングの仕事。
— Munechika Nishida (@mnishi41) 2017年1月15日
昔のゲーム機の価格を引き合いに出すやり方はPCは皆WSクラスのゲーミングPCを買わないとおかしいと言う事になりかねない。
— VTF-INO (@v_ino) 2017年1月15日
先日発表された任天堂の新世代ゲーム機Nintendo Switch。ハードだけで価格は29980円。これは税引き価格なので税込みで3万円強。ソフトその他もろもろを合わせると、初期投資額は4万円ぐらいになるのかな、という目算。先日の某ゲームアプリが1200円で買い取り式で提供されると「高い」との話が話題に登ったけど、それと似たような雰囲気があるのは否めない。
昨今のゲームはスマホアプリで。アプリ単体は数百円。ガチャなどの有料アイテムは投資したい人はいくらでもできるけど、追加無しでも利用は可能なのがほとんど。電話通信料金はもちろん毎月数千円以上の単位で発生しているけど、自分が支払っているという感覚はあまりない(自分のこづかいから引かれる人はさほど多くない)。少なくとも未成年にとっては、千円、万円単位でいちどきにゲームへ投資するのは「チョー高い」の範ちゅうとなっている。
普段学食で数百円で昼食をとっているのに、お昼のランチとして数千円のものを食べに行こうといわれたら「高いよ、それ」と突っ込むのは当然の話。しかもその数千円のものが、普段学食で食べているのとどれほどの違いがあるのか分からないし、学食のものが基準になっているから、金額の倍率にあった味・満足感を得られるってのは極めて困難。さらに、学食のレベルで相応な満足感を得られているので、数倍の対価を支払ってまで、さらなる深みを知らなくてもいいやってことになる。
このような状況、経験を得ている人たちの前では、確かに「新型ゲーム機は本体だけで3万円」といわれても「高いよ」の感想しか出てこなくても当たり前かな......と。
ゲーム機も分割払いができるようにすればいいんだ(`・v・´)シャキーン B-CASみたいなのをつけて月額でクレジット払いとか。あるいは携帯電話料金と連動させるとか。https://t.co/a5pSBKm5FW
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2017年1月15日
回線引くとゲーム機が付いてくる、は、すでに定番だったりします。ゲームメーカーが自前でそれをやらないのは、かかるコストの割に収益がめちゃめちゃになる(=携帯のように毎月の上がりで儲かるものではない)からなのです。 https://t.co/o5sSTiiGQZ
— Munechika Nishida (@mnishi41) 2017年1月15日
(本体を安くする、極論としてタダしてソフト価格に上乗せとの手もありますけど、分解してパーツを売って利ザヤが出てしまうのでアウト。そうならないように契約で縛るとなると、スマホなどの実質ゼロ円販売みたいな感じに。...要は携帯の販売スタイルを真似れば以下略
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2017年1月15日
それは違います。(キャリアとは共同開発していないので。日本ではドコモが通信パートナーになりましたが、どちらかというと後付け) https://t.co/MDGdcUxq71
— Munechika Nishida (@mnishi41) 2017年1月15日
ならば家電にゲーム機を。例えばテレビにつけてみたらどうかな #止めなさい pic.twitter.com/mWvtDGGt7O
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2017年1月15日
ゲーム機において「毎月支払いを割って、利用料金ベースで遊ばせる」=サブシダイズモデルは常に検討されるのですが、ゲームをする量と支払いのバランスが難しく、支払いモデルが複雑化する=衝動買いされづらくなる、パートナーとの話が折り合いにくいなどの問題もあり、いつも検討で終わっています。
— Munechika Nishida (@mnishi41) 2017年1月15日
コントローラーの部分をスマホにして、スマホの周辺機器としてゲーム機を売り出せばよいのか #ちがうそうじゃない
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2017年1月15日
@Fuwarin 携帯ゲーム機であれば、SiMカードスロットつけて、通信機器扱いで分割もいけるかもしれないですね
— エンゲル@栄式タイガードライバー2017 (@sakae_san_2015) 2017年1月15日
メインスマホとタブレットを追加契約するノリで
@Fuwarin
— 貧乳天邪鬼@萌やしテイスト (@Mithuril) 2017年1月15日
やはりボタンじゃないと操作感が悪いと思われます、、、
(ゲーマー並感)
発想が逆か。スマホ接続を前提にしたゲーム機を。通信等や課金、操作入力も場合によってははスマホ経由。スマホが無ければスタンドアローンのゲーム機として。接続している時は逆に、スマホの画面をテレビに映せるようにもする。
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2017年1月15日
家庭内無線LANの普及率は2014年時点で5割超え。通信利用動向調査では2015年分から質問自身をしなくなったので、相当率が普及したと判断されているようだから、特に問題は無し https://t.co/TifnLiIH4o pic.twitter.com/oSrDXongUq
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2017年1月15日
現状がスマホベースでの発想となっているのなら、それと同じように分割払い的なスタイルはできないかとか、住宅の回線を導入するとゲーム機がついてくるとか(思い返してみれば確かにポスティングされている光回線周りの広告では、その類のが結構あった)、ゲーム機みたいなスマホを作ればよいとか、色々とネタも混じっているけど「どうすりゃいいのか」的な話は出てくる。けど、正直なところ、この程度の話ならすでにゲームメーカーサイドでは考察して、結果として使えない、導入できないってのは出ているハズ。
個人的にはスマホと対峙するのも一つの意地、個性づくりではあるけど、むしろそれを逆に利用するぐらいの意気込み、発想の転換的な切り口でやってもおかしくはない気もするのだけどね。最後に挙げている、スマホへの接続を前提にしたゲーム機とかさ。どのみち持ち主は、ゲーム機を使いながらスマホを別途操作するなんてことはできないのだから、双方とも持ち主が同じならばスマホとゲーム機を接続して一体化させても、何の問題もないわけだし。
......まぁ、実際どこまで可能か否かは別として。考えるだけならお金はかからないし、発想の訓練にもなるからね。ただゲーム機はやっぱり、スマホとの関係を見直す必要があるのかなという気はする。
コメントする