【初詣に出かける方へ】
— 千手院 (@senjuin1010) 2015年12月22日
・御賽銭等は人越しに(できるかぎり)投げない
・古いお札やお守りがある場合は持っていくと引き取ってもらえる
・神社は柏手、お寺は合掌
・ウェーイの場所ではないので騒がない
・三が日が基本ですが、1月中なら「初詣」になる(諸説あり)
・何軒言ってもおk
当たり前ですが泥酔状態では参拝に行かないよう、お気をつけ下さい。友人にいいとこを見せようと鐘を連打するのも論外です(鐘連打は火事・緊急時の報せ)。いいボケを狙う場でもありません。心静かに静かにお参り下さい。 https://t.co/SDUBuvU584
— 千手院 (@senjuin1010) 2016年12月31日
近所(といってもそれなりに距離はあるけど)にそこそこ知られている神社があることを知ってからは毎年初もうでに出かけてお札などを調達しているのだけど、今年は昨年以上に長蛇の列ができており、一度あきらめて撤収したほどの状態だった。まぁ去年は粉雪が舞い散るほどの寒さだったのに、今年はぽかぽか模様だったので、それも多分に影響しているのだろう。ともあれ、初もうで客が増えているってのは悪い話ではない。
で、初もうでに関わるお話、注意事項をいくつかということで、覚書。ぶっちゃけるとこの類の作法は地域、さらには神社やお寺ごとに違いがある場合が多々あって、世界共通の汎用的ルールの類は存在しない(「人に迷惑をかけるな」などは常識論)。周辺の人のまねをするというのも一つの手立て。
おみくじの順番と結び方は? 知っておきたい基礎知識(All About) https://t.co/GSlhJaNxn0
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2017年1月1日
他方、おみくじの作法は今回調べて初めて知った。これまではどのような内容でも折り曲げた上で片方の手で結んでいくって認識していたのだけど、中途半端なごちゃまぜで覚えていたらしい。凶の場合はその場の用意されているところに結び付けてお清めしてもらって凶運を払ってもらう的な感じ(利き腕と反対側の手で結ぶことで修行となるという話も)。それ以外は持ち帰ってもよいのだそうな。そうか......。
@Fuwarin 神社によっては 災い転じて福と為る為る 札と交換してくれますよ。ちょっとレア (*^^*)
— ウルトラマンで生まれ仮面ライダーで育った (@CountryLoad) 2017年1月1日
で、場所によっては凶のおみくじをこんな札と交換してくれるところもあるそうな。なにそれ超レアアイテム的で、ぜひとも欲しい。
コメントする