"SNSが力を持ち、政治家の訴えが一方的に浸透し国民の判断を誤らせかねない、と懸念"するマスメディアの声。何が正しくて正しくないかは我々マスメディアが取捨選択する!
— 荻野浩次郎 (@orijox) 2017年1月16日
そりゃいくらなんでも傲慢の極みだろう。。。 https://t.co/m0trKkbjKl
先日言及したトランプ氏の記者会見の伝え方一つをとっても、海外の報道はまた別として、日本の報道はどこまで「報道」の言葉から逸脱してしまっているのかなと思う次第ではあるのだけど。指摘されている通り、ソーシャルメディアで中間ノイズのリスク無しに不特定多数へと情報発信が容易になったことからの焦りかなという気がする。むしろ焦りよりも指摘の通り、傲慢さの露呈かな。勝手に関所を作って中抜きさせないと通さないような道を通らなくても、直接他の街に行けるようになったところ、「勝手に移動するな、自由な移動は許さない」と逆切れするような感じ。
ぶっちゃけると「SNSが力を持ち」ってのは間違い。元々力を持つ人が、その力を加工(フィルタリング)されること無く使えるようになるツールが登場しただけに過ぎない。
ツイッターで直接有権者に語りかける手法を批判するマスコミ、ひょっとして街頭演説も禁止される世界がお望みなのだろうか。マスコミのフィルターを通してから出ないと政治家の意見は国民に届けてはいけないと言い出すのだろうか。
— 小迎ちゃんパパ18歳 (@nakamukae) 2017年1月16日
問題を必要以上に複雑化させて解決から遠ざけるのはいつもマスコミ。だって簡単に解決しちゃったらニュース価値が落ちて商売にならないからね。最後は政治や企業、役所に責任を押し付けりゃいい。慰安婦も原発事故も格差も豊洲も...。
— 菊池雅志 (@MasashiKikuchi) 2017年1月16日
直販売を始めたら中間マージンが取れないし、自分達の「想い」を混ぜて消費者に提供できないじゃないですか、そんなのやだー、みたいな(°ω°)https://t.co/Ah4cbjDy6N
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2017年1月16日
今件は大統領選挙後初の記者会見を行ったトランプ氏の、その会見内容の伝えられ方と、その会見の実情との差異を確認できれば、容易に理解はできますね。日本のメディアは特に。
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2017年1月16日
例えば上水道におけるフィルタは、害のあるゴミや微生物を除去してくれる有益なもの。本来は報道界隈、マスコミもその役割を果たすはずだった。しかし昨今では(元からだったのか最近そうなってきたのかは別として)、その役割を十分果たしているとは言い難い実情が明らかになっている。それでもなおフィルタを使い続けなさいと言う。まずはそのフィルタの大掃除が先なのではないかな。
報道の姿勢が必ずしも真摯でもまじめでもないってことがそれなりに知られるようになったことがひとつ、もうひとつこっちの方が当事者には危機感持って貰わなきゃならないんだが、それだけ期待されてない、信用されてないのが常態になりつつあるってことでもある。これ、まずいよ。
— 笹本祐一@放課後地球防衛軍、新発売! (@sasamotoU1) 2017年1月16日
報道が信用出来てこちらの知りたい情報を的確に報道してくれるなら、こちとら安心してニュース信じていろいろ判断出来るんだ。そっちの方が楽で簡単なんだから。報道が信用出来ないからって、じゃあ当事者の広報だけあればいいのかってえとそんなことはない。広報は知らせたいことしか広報しないから。
— 笹本祐一@放課後地球防衛軍、新発売! (@sasamotoU1) 2017年1月16日
広報は知らせたいことしか広報しないけど、質問すればたいていのことには答えてくれる。質問して答えてくれなければ、「返答なし」ってことも答えになる。状況を理解して、広報だけじゃなく知るべきこと、知らせるべきことを取材するのが報道の仕事だと思うんだがねえ。
— 笹本祐一@放課後地球防衛軍、新発売! (@sasamotoU1) 2017年1月16日
ゲームのように信用度が数字となって表れるわけではないし、その数字的なものを肌身に感じ取れるほどの技能があればすでに相応の対応を模索しているはずなので、現状ではそれほどの能力もないことになってしまうのだけど(例えば新聞の発行部数は減っているけど、それがなぜなのかをしっかりと分析できているか否かというと大いに疑問が湧いてくる。無論ツールとしてのメディアを取り巻く環境の変化もあるけど)。
自らの見えない、けれども一番大切な商売道具である「信用」を放り投げているというか、濫用している状況なんだよね。しかも「報道」「表現の自由」という様々な特権扱いされうるものも振り回して、やりたい放題をやっている感すらある。
先のトランプ氏の記者会見の中で語られた、日本の報道ではほとんど触れられていない、「報道」の仮面をかぶった偏向情報の公知と、それで生じる問題点が認識されない以上、報道に絡んだ状況・環境の悪化は続くだろうし、その中で生じる無駄な損失、犠牲、悲劇もまた積み重ねられるんだろうな。
要は報道界隈の怠慢、勉強不足で、周囲まで迷惑がかかっているということだ。
コメントする