作曲家のすぎやまこういち先生の言に「(ドラクエのロトのテーマを)作るのにかかったのは5分+それまでの経験50年分」とあるのは有名なお話だけども、ひとつの作品が生まれるには、それを支える膨大な努力や経験が必要で、だからこそ、それに応じた対価が要るんですよね。巨匠でなくてもね
— 国のい (@momokera_) 2017年1月19日
タイトルですべてが語られている、指摘した対象事案が分かるということで、事案そのものについてはほぼスルーということで、むしろそこから派生した思い、覚書的なものを。以前も何度か、直接生成するまでの時間は短く、手間がかかっていないように見えるものでも、そこに至るまでに投入されたリソースや時間は多大なものである場合、それを考慮しなければいけないという話をしたけれど、まさにそんな感じ。資格免許とかも良い例だよね。
「儲けたカネをちゃんと使う人は、別にカネに操られてもおらんよ」
— KGN (@KGN_works) 2017年1月19日
これで良いと思うんですけどねえ。
カネを賤しいなどと侮蔑して清貧を装ったところで、カネに心奪われてる事実は他人様には丸バレですし。
カネ崇拝者になっておカネ様に縛られてればこそ、憎しみも強いのでは。
そして。今件の騒動で改めて思うのは、お金ってのは仕事や人そのものの評価の物差し、価値の蓄積や移動の容易化などの役割を果たす、素晴らしい発明品であるのは言うまでもないけれど、それだけでなく、個人の本質をさらけ出す強力な薬の役割も果たすのだなという事。その効果が出るまでの金額的なラインは人それぞれで、単にお金だけではなく、権威や環境の整備が要素として加わることもあるけれど。
さらに。一部に「炎上商法だから仕方が無い」「自己認識が無いから仕方が無い」との意見もあるけど、その解釈には間違い......というか一部おかしなところが。「炎上商法だから」「自己認識が無いから」と普段の行動性向による結果であるとの分析は正しいのだけど、それと、許されて良い行動か否かとは別問題なのだよね。
「お腹が減っていたから無銭飲食しても仕方が無いよね」が許されないのと同じ。パターンの追認と、その行為の良し悪しを混ぜてはいけないのだよな。
コメントする