米国の大統領選挙周りの報道姿勢とネイティブ広告は似ている

| コメント(0)


先日本家サイトの【米大統領選挙直前時点で「マスメディアはクリントン氏にえこひいきをしている」と認識していた人は52%】でも触れたのだけど、米国の報道機関やジャーナリストが、政治的に支持表明をしてその意図に基づいた情報発信を成していくスタイルを「エンドースメント」と呼んでいる。日本と異なり米国では報道機関であっても政治的公平中立性は求められていないので法的な罰則規定はないのだけど、ニュースなどでは当然中立で公平な情報で無いと事実とは異なる情報を受け取ってしまい、視聴者・読者が被害を受ける可能性があるので、受け手側は偏向情報は求めないし、ニュース配信部門では「エンドースメント」による情報発信とは仕切り分けをしている、だから問題ないとの主張。

でも受け手からすると、偏向情報とニュース報道の違いなんて、分からないよね。同じ新聞、同じテレビ局・番組内での情報なんだから。しかも大きなラベリングがしてあったり、画像の字幕などで分かりやすい形で「エンドースメントによる情報配信です」などと書かれているはずもない。

この辺りのもやもや感が同時に既視感を覚えていたので、どこでだったかなあと考え直してようやく気が付いた。企画広告で「広告」のラベリングをしていない、あるいはほんの小さな文字とか文章の最後にちまっと書かれている程度だったりする記事とか、いわゆる広告みたいな記事と評することができるネイティブ広告で感じたのと同じもやもや感。

個々のジャーナリストや報道機関が政治的意思を持ち、特定の方向性で情報を発信することは何ら問題は無い。ただそれは「チラシの裏でやれ」的なものであり、普段ニュースを配信している媒体で行うのはいかがなものかということなんだよね(今ならそれ専用のブログでやれ、かな)。あるいはごちゃまぜにすることで意図的に、単なる事実と取り違えて受け止める事を画策していると指摘されても反論は難しいだろう。

まぁ、日本の報道界隈は常日頃からそのごちゃまぜ、プレスとオピニオンの寄せ鍋をやっているし、「エンドースメント」としての意思表明もしていないから、もっとタチが悪いのだけどね。テレビやラジオならば法的にも禁じられているから、さらにもっと始末に負えない次第ではある。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2017年1月26日 07:06に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「レゴのカタログにはステキな秘密が隠されている」です。

次の記事は「切手とクッションは似ている......けど実物が存在するとは知らなかった」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30