17歳の現役高校生と話してたら「写メって死語ですよ」と言われてのけぞった。今はインスタと言うらしい。さらに言うと今はみんなLINEでメールとか送らないからメール自体が死語らしい。ひええ。歳を取ってしまったなぁ。
— RAP (@rap_) 2017年1月31日
語られている事柄そのものの裏付け・確証を取れるはずではなく、また高校生全員がそのように考えているわけでは無い。ただ、傾向としては十分にあり得るし、似たような話は各種データからも導き出せる......というかそもそも「写メ」って「メールによる画像送受信サービス」の名前で、従来型携帯電話が主流だった時代に、J-Phoneで可能となった画像添付メールを用いて、その携帯で撮った写真をメールで送るサービスのことを指していたのだけどね。つまりテープが再生できる小型音楽端末全体をウォークマンと呼んだり、デジタル系の小型音楽再生機をiPod、タブレット型端末をiPadと呼んでしまうようなもの。
で、手持ちの端末で写真を撮って送付したりアップする行為を、今ではインスタ(グラム)と呼んでいるとの話。これも統計などの調査裏付けが無いし、全員が使っているわけでもないけど、昨今のインスタグラムの普及浸透ぶりを見るに、そのサービスが行為そのものの名前として用いられるってのは十分にありえる。スマホで連絡する、意思疎通をLINEする、と表現するみたいな。
だいたい「写メ」って言葉は上の世代も使わないから、若者用語ではなく特定の世代しか使わないワードになりつつあるな。 https://t.co/pOs3gVexpf
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2017年2月1日
写メにしてもインスタにしてもLINEにしても、実際のアクションを指すのではなく、使っているプラットフォーム名(名詞)がその行為全般を指す用語(動詞)になってしまうのが、(ほかは知らんが)日本ではありがちで、それによるコミュニティの偏りと選別みたいのが発生していて趣き深い・・ https://t.co/2DHfjDaX50
— 登坂@鳥システムズ (@ttosaka) 2017年2月1日
顕著な例としては「LINEする」だよね。名詞が事実上動詞となっており、かつそのプラットフォームの中で閉じてるけどそれが全体のような印象を受ける言葉になる。こういう使われ方がどのように人の関係に影響を与えるのかは考えると面白い。・・・面倒くさいけど(ォィ
— 登坂@鳥システムズ (@ttosaka) 2017年2月1日
もっとも当方も能動的に「写メ」という言葉は使ったことが無い。具体的にはどの世代の特有ワードなんだろう。そして上記で指摘もしているけど、主要サービスがそのまま行動の動詞化してしまうってのは面白い話ではある。ただ、ウォークマンするとかiPodするってのは聞いたことがないんだよね。端末種類ではなく、サービスでないと動詞化しにくいのかな。そのサービスを使う行動そのものが動詞になるわけだから。
......あー、そうか。学校の帰りに寄り道して間食のためにラーメン屋や喫茶店などに行く場合、その店の名前を用いて「今日、●×する?」と会話するのと同じか。
米国でも学生が「電子メールアドレスなんて無い。ソーシャルメディアのアカウントに送ってほしい」と返事して頭を抱える教員...的な話を以前記事に 「電子メールなんて持ってないよ、チェックしてないよ。FacebookかSMSで送って」という話 https://t.co/earC9LIw01
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2017年2月1日
メールを送る時の漫画的表現の擬音として「めるめるめる」なるものが一部でありましたが、これも死語になるのでせうか。
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2017年2月1日
話をちょいと戻してずらすと。電子メールがほとんど使われず、ソーシャルメディアが意思疎通のツールとして主要化するってのは、以前海外での事例として取り上げている。また実際にスパムが多くなりすぎているってのと、スマホをメインに使っているとそのスパムのよりわけがエライ大変になって、コミュニケーションツールとして使い物にならないから、より便利なソーシャルメディアに逃げるってのは分かる。意思疎通が可能な人があらかじめ選定できるのだから、変な通達は全部パスしてしまえばよい。これは下手なフィルタリングソフトより役に立つ。となると「めるめる」なんていう擬音も意味不明なものになるのかな。
@fuwarin ( ´∀`)。○( むしろ、企業側や大学側の基準に合わせろ、昔は皆持ってなかったのだから無料のやつでいいから作れとならないのが不思議。
— moltoke◆Rumia1p (@moltoke_Rumia1p) 2017年2月1日
(;゜∀゜)MDICの医療情報にメールだの常識項目の解説があったのはむしろ若い人向けな疑惑
他方、ビジネス上メールが必要不可欠の場合は、指摘されているように「取得しなさい」との強制力的な注文をしても良い気がする。タクシードライバーになりたいのならまずは自動車免許を取りなさい、という感じかな。
コメントする