クレジットカード・電子マネーなど複数の決済サービスを新たに導入 2017年下半期より順次、全国のマクドナルド店舗(約2,900店舗)にて開始 https://t.co/k81Hsd9CiF pic.twitter.com/rCNz1XbvtJ
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2017年3月21日
新たに取り扱い開始を予定するのは、「Visa」「Mastercard®」等のクレジットカード、電子マネー「nanaco」、「Suica」等の交通系電子マネー※1、および「Visa payWave」「Mastercard® コンタクトレス」等のNFC※2による決済サービス※3です。これまでも、電子マネー「iD」「WAON」「楽天Edy」の決済サービスをご利用いただけましたが、今回、お客様により良い「店舗体験」をご提供するため、更なる利便性の向上を目的として、新たに決済サービスを導入いたします。
これまでもマクドナルドでは一部の電子マネーに対応してきたけど、今後はさらに対応種類を増やし、さらに決済サービスにも対応していくとの話。一覧に目を通すと確かに色々と見聞きしたものばかりで、また手元の財布を確認するといくつかは該当カードもある。対応するカードが増えるのは便利には違いない。
他方、電子マネーや決済サービスがこれだけ多様化すると、やはり財布を圧迫するし、持っていても色々と混乱する。日本円と米ドルとユーロとポンドとリラとルーブルと元とウォンが一つの財布に入っているような感じで、ややこしいったらありゃしない。
それぞれの運用グループとしては極力自前でデータを管理したいし手数料収入を得たいので、内包したいという気持ちは分かる。ただその自我が前面に出てしまって、利用者側の便宜性が後回しになってしまい、かえって不便になるという喜劇のような悲劇が生じている。
そろそろ規格統一を考えた方がいいんじゃないかなあ、という気はする。
コメントする