籠池一家の話は全部眉唾だし信用する気は一切ないけど
— アガサ博士 (@kuromaku_washi) 2017年3月24日
昭恵夫人や稲田大臣、松井知事、その他の政治家は名前が出ただけであたかも関わってたかのようにマスコミは報道したよね
辻元清美だけ沈黙じゃ筋が通らないよねぇ(笑)
嘘つきの発言でも一面で報道するのがマスゴミだろ?笑#辻元清美
「毎日新聞がメールから辻元清美に関する部分を削除したのは裏の取れていない内容だから」みたいな、一見もっともらしい言説を目にしたけど、そもそも森友学園の騒ぎ自体が何の裏付けもなく「安倍の関与!」とか大騒ぎしてる案件だからして、なに虫の良いこと言ってんだか、としか思わんね。
— バビッチ★佐野@全裸けだものフレンズ (@babi_sano) 2017年3月24日
民進党が「報道各位」に辻元清美の名前を出さないよう通達したのか。これ、自民がやったら確実に「言論弾圧」とか「箝口令」とか言われるんじゃないの? 俺も内容はうさんくさいとは思うけど、それで報道がお口チャックしちゃうんだとしたら、弾圧してるのどっちだよって思うよ?
— NTak_hobby (@NTak_hobby) 2017年3月24日
修正テープまみれの自分で書いた振込用紙にあんだけ飛びついたマスコミのみなさんが、こちらには黙るんですかと。それで有権者の情報がある程度操作できちゃうんだろうから、ほんとうんざりするよねこの国の実情には。
— NTak_hobby (@NTak_hobby) 2017年3月24日
何度でも言うが、籠池夫人のメールを信じてるから祭りになってるのではなくて、これまで散々「籠池理事長が100万円寄付されたと言っている!安倍昭恵は疑わしい!!」と言ってきた連中が、辻元清美の名前が出てくるやいなや「虚偽!!」とブチ切れるのがあまりに滑稽だから祭りになってるんだよ。
— スーザン・ソンタグ (@alchemist_2017) 2017年3月24日
「ゴミ」という表現はさておくとして。毎日新聞の「掲載」「掲載撤回」「一部削除の上で再掲載」をはじめ、一連の「園」問題に絡んだメールの公開に関して、大手報道がダイナミックなやらかしを現在進行形で行っている。内容の真偽に関しては個人的には「んなわけあるかい」的なレベルの信ぴょう性でしかないと個人的には思っているのだけど(ただしそこから火がついて、別のところで疑惑が物証付きで上がっているとの指摘がある)、同一案件でこれまで同じような真偽レベルのものを続々と伝え、あたかも事実であるかのように報じ、解説してきたのが、ある特定方面の界隈に関わるものとなると、突然ぴたりと報道を止め、解説もせず、さらには編集して無かった事にする。
当事者の要請によるものか、そうでなく自主的判断によるものかはさておくとしても。色々な意味で「報道」の体面がまた一つ二つ崩れた気がする。
メール事案は大手報道界隈の「政治上の非対称性」を明確にしたケースではある。新聞はまだしもテレビは放送法の絡みがあるので、法的にもよろしくない気がしますけれど、どうなのだろうか。
毎日新聞の「掲載」「削除」「一部削除する編集の上で再掲載」がどれほどマズいのか。容量の関係で削除したは理屈としては通らない(一度掲載はできたのだから)。
①自主的に該当部分の掲載が好ましく無いと判断して削除・編集したのなら、
①-1 信憑性の問題なら一連の事案そのもののこれまでの報道行為の説明が不可能
①-2 対象をかばうための削除なら政治的公平中立の大義名分が崩れる。つまり該当政党のみへの「贔屓」が暴露
②該当議員の所属政党の「要請」に基づいての措置なら
②-1 政治集団の圧力、言論弾圧に報道が屈したことになる。
②-2 指摘の上で「信憑性の問題が」との判断なら①-1同様にこれまでの報道行為の説明が不可能
という感じ。
さらなる問題は「削除」「一部削除する編集の上で再掲載」を毎日新聞社内のどのレベルで判断したか。また、似たように最初から「一部削除する編集の上で」掲載・報道している各マスメディアも同様の問題を突き付けられる。「あれは良い、これはダメ」の判断基準はどこにあるのかな、と。
もとより、すでにマスターが出ている以上、削除編集の上で再掲載をすると「なぜそこだけ削除をする必要があるのか」と疑問視されることは理解できるはずなのだけど。まさに「吉田調書問題」と構造にさほど違いはない。より深刻な問題には違いないけど。
新聞は言論機関でもありますし、放送法の適用は受けませんけれど。該当しそうな新聞関係の方々には、日本新聞協会の新聞倫理綱領 https://t.co/xIYaNIZKEN を暗記するまで読み直すことをお勧めします。 pic.twitter.com/AttpdnLNqM
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2017年3月25日
「正確と公正 新聞は歴史の記録者であり、記者の任務は真実の追究である。報道は正確かつ公正でなければならず、記者個人の立場や信条に左右されてはならない。論評は世におもねらず、所信を貫くべきである。」とりわけこの部分ですね。
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2017年3月25日
新聞にはこんな規定がある...けど、例のメディアスクラムやら自殺報道に関するWHOのガイドラインを例にとっても、自主規制的なものが守られているようには見えないので、この類のもハリボテ以上のものはないのだろう。まぁ、業界内の自主規制組織は形骸化するってのは、BPOの件でも明らかだしね。
自民党「公平公正な報道をしなさい」
— バビッチ★佐野@全裸けだものフレンズ (@babi_sano) 2017年3月25日
マスコミ「安倍政権の圧力だ!憲法違反だ!私達は怒っています!!」
民進党「辻元のアレはデマだ.報道するなよ?いいな?」
マスコミ「(そっと削除)」
そういや少し前にこんなやり取りもあったっけ。見方を変えると、今件のような偏向報道が自由気ままにできなくなるかもしれないから、屁理屈をつけて猛反発したのだと考えると道理も通るのだな。
コメントする