秋葉原駅で爆発物騒ぎ、一時駅閉鎖 芳香剤にリード線と乾電池(産経新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/QZWt8QMylm #Yahooニュース
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2017年4月23日
機動隊の爆発物処理班などを出動させて内部を調べたが、爆発物ではなく、小さなごみ箱のふたを自動的に開閉する装置とみられる。同署は悪質ないたずらとみて、トイレに出入りした人物を詳しく調べる。
先日ツイッターのタイムライン周りを確認していたところ秋葉原で結構な騒ぎがあり、実態としてはいたずらに見えるようなものだったということで実害はなかった、のだけど......。色々と思い返されるものはあるし、想わざるを得ないものもあるので、合わせて覚え書き。
秋葉原で不審物が見つかった件、不審物の正体は乾電池とリード線につながれた芳香剤だったそうだが、自分にはこれが思い出される。
— 犬神家の一族 (@inugamigoten) 2017年4月23日
地下鉄サリン事件の5日前、オウムによって霞ヶ関駅に設置されたアタッシュケース。当時は単なる加湿器と思われていたが、後にボツリヌス菌散布装置と判明した pic.twitter.com/D05T27UEqq
地下鉄サリン事件の数日前、霞ヶ関駅に噴霧器つきのアタッシェケースが置かれた事件、知ってる? サリン事件の予行演習だったみたいだけど、当時はメディアも「なにが目的なんでしょうかねえ?」みたいな感じで報じていた記憶がある。
— YATAGAI Kazuo (@foxhanger) 2017年4月23日
当方もまず最初に頭に浮かんだのがこれ。単なるいたずらでしかなかったのか、あるいは別の意図があったのか。結局のところ当事者の首根っこ捕まえて問いただすしかないのだけど。いたずらにしてはなぜこのような仕組みのものを、という感は強い。そもそもいたずらとしての行動性向の理由づけがないんだよね。
「この付近で滞留しないでください!」の警告ガン無視で三脚を立てまくるマスコミの皆様
— scrip (@scripindumpster) 2017年4月23日
ちなみに現場到着は朝日が一番早かったように思います pic.twitter.com/602n3any4z
厳しく云うとテロ被害者予備軍であり、いま気づいたがSNS時代に誰もが撮影する様になって、二次テロの殺傷率が上がったのでは。よくある「退避ルートに2発目」ではなく「撮影できそうな場所に2発目」の時代なのかもしれん。
— かちょー嘉一 (@sleek00) 2017年4月23日
秋葉原の例の不審物騒ぎ、警察の特殊車輌は液化窒素の釜がついてました。 釜が開いた瞬間撮れ高と言わんばかりにマスコミが脚立使って警察の静止を振り切って強引に撮影していた姿が印象的でした。
— すみをさん。 (@sumio_san) 2017年4月23日
帰り道とは言え、通りがかって眺めてる自分も大概だけど、写真バシャバシャ撮ってる通行人やそれを押しのけて撮影するマスコミを見て日本って本当に平和ボケしてるなぁと思いました。 万が一爆発でもしたらどうするんだろ。
— すみをさん。 (@sumio_san) 2017年4月23日
爆弾テロの典型的手口として、1発目で小さいのを炸裂させて、警官含めて人が集まってきたところで大きな2発目(あるいはそれ以上)を炸裂させるってのがあるので、騒ぎからはとにかく逃げましょうね。
— 時雨沢@キノが漫画やアニメになるってさ! (@sigsawa) 2017年4月23日
や、普通に昔からよくある手口ですそれ。
— KGN (@KGN_works) 2017年4月23日
野次馬が寄ってきたところにドッカン。>RT
昔からあるから、良い子は写真撮ろうと寄って行ったらいけないよ。
>RT
— 株式会社石井マーク (@ishiimark_sign) 2017年4月23日
「マスコミ」とは異なりますけども、件の天六ガス爆発事故における79名の死者の中には事故を見物していた一般市民も多く含まれておりました。
ときに海外での爆発テロ報道などでも、騒ぎを聞きつけて集まった人々を吹き飛ばした「2度目の爆発」という言葉をお聞きになる事はありませんか。
で、もう一つがこちら。警察関係の制止も聞かずに「報道の自由」を振りかざして危険行為をする報道界隈が今回もご活躍。強制力を行使して撤去させても良い気はするのだけどね。さらに、このような界隈が集まったところを狙い、二次的被害として被害を拡大させる手法に狙われる可能性がある。報道の暴走ぶりを見るに雲仙普賢岳事件から何にも学んでいないのだなあ、と再確認。
また指摘のある通り、一億総報道カメラマンの時代である以上、報道の腕章を持つ人以外も同様の被害を受ける可能性は否定できない。1発目で注意を引きつけ、集まってきた人たちを2発目で......というトラップは結構メジャー。なのでJアラートの話でも触れているけど、スマホを向けるために近寄るとかそちらの方向を向くというのは、決してしないように。
コメントする