「人手不足」で倒産 現実に? | 2017/5/31(水) - Yahoo!ニュース https://t.co/PzDOMXf4mE #Yahooニュース トリガー記事、発見
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2017年5月31日
先日あちこちで火の手が上がった人手不足に関わるお話。何かと思って確認してみたら、この記事がトリガーのようだ。要は有効求人倍率が上がっている、求職者にとっては選択肢が増えているので良いお話な雇用情勢になったことを受けての話で、人手が足りなくて業務が回せなくなるからマズいよね、というもの。実際、中小企業の中には求人をしてもなかなか人が集まらないという話も少なからず聞く(景気ウォッチャー調査のコメントでもよく見かけるようになった)。
けれども、その人手不足って、中身をよく見てみる必要があるのだよね。景況感が回復して職が増えてきて、雇用市場が変化を見せ始めた。デフレな状態からインフレにシフトしつつある。そのような状況下で、これまで通りの条件で求人をして、人がこれまで通りに集まると思っているのなら大間違い。ある条件で求職者が来ないのならば、条件が悪いからと考えるが普通なのだけど。
逆に考えれば理解はできる。これまで売れていた商品が売れなくなった時、どうするか。品質を上げるか価格を下げるか、需要が本当に無いのかを考えるよね。「人手不足」ってのは少なからず「(企業にとって都合のよい)人手(の)不足」でしかない。
「人手不足」じゃないんだよ。安くて使い潰しのきく「人手」はもう簡単には集まらないってこと。
— 3pF (@3pF) 2017年5月31日
人手不足倒産て好況時によくおこるやつじゃん。なんでそれ腐すのかなあ。それよりも就職氷河期世代の人達にどう補償するかの方がよっぽど深刻じゃないですか。
— わい(反緊縮猫) (@wai_no_sumika) 2017年5月31日
何が「人手不足倒産」だよ、知るかバカ。トドのつまり、人間を安く使い倒すことしか知らん三流会社が、ソッポ向かれて淘汰されるだけだ。新卒が来てくれないと嘆くのは、安い給料で若い力を使い捨てるだけの会社だからだ。潰れるのが嫌なら、3〜40代の氷河期世代に頭下げて採用すりゃいいんだよ。
— 菊池雅志 (@MasashiKikuchi) 2017年5月31日
年収二〇〇万ちょいくらいしか出せない企業が即戦力になる人材を集められなくて潰れたとか、アフォだろとしか思えない。そのレベルの報酬で雇えるのは、自社で教育して何とか使えるレベルになるかどうかのズブの素人くらいしかないだろ。
— knt(黒猫亭) (@chronekotei) 2017年5月31日
どうしてその金額がネックになるかと言ったら、普通は転職して三カ月くらいで即戦力になるレベルのスキル積んだ労働者って、それまでにコスト払ってるから最低限の生活くらい保証されるべきなんだが、年収二〇〇万ちょいだと倹約しても普通に生活するのさえ難しいからですよ。
— knt(黒猫亭) (@chronekotei) 2017年5月31日
新卒採用だと、OJTで仕事の手順を教え込んでも社会経験自体が少ないから、とりあえず教えたことが出来るようになるのは精々早くて一年二年後だよね。その上で即戦力ってなったら、もうよっぽど優秀な人材でなければ三十代半ばくらいまで経験積まないとダメでしょう。
— knt(黒猫亭) (@chronekotei) 2017年5月31日
ないない。そんなこと考えるほうがアタマおかしい。
— knt(黒猫亭) (@chronekotei) 2017年5月31日
人手不足倒産ねえ。それって結果であって原因ではないよね。今まで育てるの面倒がって使い捨ててたから、結果的に人が足りなくなって、さらに信用もなくなったから余計に集まらなくなっただけじゃない。何で人が足りないかは追求しないんだろうか。
— haeretics@略称ヘレ (@haeretics) 2017年5月31日
@Fuwarin 人を育てていかなけれは
— くろねこのたんこ゛ (@kokimoto0905) 2017年5月31日
私達の時代は、とにかく、人を育てた今は、それが抜け落ちている。日本人が一番大切にしていたものを、今の人は、放り出す
環境が変わってきたのならそれに対応しなければ生き続けることは難しい。自然淘汰とか進化の過程で起きる話であり、これは避けがたい事象。そもそも「雇用市場が改善して人手不足になる、これは悪い事だ」的な話が語られる事自体、おかしな話でしかない。
その辺りをしっかりと識者なり報道が解説する必要があるのだけどねえ......。
コメントする