電話番号を載せたくなくなる、その理由

| コメント(0)


ネット通販の会社では特定商取引法によって、事業者名や住所だけでなく電話番号の明記も義務付けられているので「電話番号はのせたくない」ってのも無理ではあるのだけど(逆に載せないでおくと違法業者扱いされるし、実際違法)。実店舗の場合はこういう話もあるのだろうなあ、というもの。

特別な、ごく少数な事例だろうとツッコミを入れる人もいるかもしれないけど、当方が外回りとか買い物の際にも、似たような事例は多々見受けているので、体験しているのは、目撃しているのはみな同じなのだよなあと改めて思う次第。例えばコンビニやスーパーで店員と無意味な与太話を始め、店員側は複雑な嫌がっていそうな顔をするし、後ろで並んでいるお客は困り顔ってのを見た経験は多々ある。昔の雑貨屋さんのような、お客がさほどいないお店ならともかく、ね。

人の対応には時間がかかるし、それはコストがかかることを意味する。お得意様になりうるのだから我慢しろ、将来への投資だ云々との反論もあるかもしれないけど、なかばモンクレ状態の人がお得意様になる可能性と、他のお客がお得意様になる可能性との間には、どれほどの差異があるのだろうか。また、お得意様になってもモンクレのままだったら、余計にタチが悪いお話となる。リソースが余っているのならよいけど、その対応で他のお客を逃してしまうのでは困りもの。


以前Pixivでの受付を止めてウェブサイトで詳細な質問形式による問い合わせフォーマットを形成し、ハードルを上げたところ、良質のお客のみが集まるようになったとの話をした。今件もそれに近いような状況ではないかな。電話は相手の時間を拘束するからねえ。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2017年6月 3日 07:44に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「「Google検索はあまりにも難しい」とはあるけれど」です。

次の記事は「雑誌の平均返本率は4割」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30