最近だと、一冊の注文で
— 安田鋲太郎 (@visco110) 2017年5月31日
・ネットの商品を忙しい時間帯に電話から注文(いいけどさ)
・商品の(状態ではなく)内容について質問責め
・過去に買ったことがあるという理由で後払いを要求
・住所の途中を教えるのを面倒がり郵便番号から検索しろという
・態度が横柄
これだけコンボされたりとか。
これで済むならまあいいんですが、だいたい注文時にスムーズにいかない人は発送時や到着後も何らかの理不尽なことを云ってくるパターンが多く、上に挙げたのは後々の伏線のようなものだったりする。
— 安田鋲太郎 (@visco110) 2017年5月31日
ここだけの話、将来的には電話からの注文受付をやめたほうがいいんじゃないかと思っている。ネットから注文できないお爺ちゃんが電話をかけてくるわけだが、横柄で、値切ったり細かい状態を根掘り葉掘り聞いたり関係ない自慢話を始めたりと時間と神経を無駄に消耗する。まじで電話はやめたほうがいい。
— 安田鋲太郎 (@visco110) 2017年5月31日
ネット通販の会社では特定商取引法によって、事業者名や住所だけでなく電話番号の明記も義務付けられているので「電話番号はのせたくない」ってのも無理ではあるのだけど(逆に載せないでおくと違法業者扱いされるし、実際違法)。実店舗の場合はこういう話もあるのだろうなあ、というもの。
特別な、ごく少数な事例だろうとツッコミを入れる人もいるかもしれないけど、当方が外回りとか買い物の際にも、似たような事例は多々見受けているので、体験しているのは、目撃しているのはみな同じなのだよなあと改めて思う次第。例えばコンビニやスーパーで店員と無意味な与太話を始め、店員側は複雑な嫌がっていそうな顔をするし、後ろで並んでいるお客は困り顔ってのを見た経験は多々ある。昔の雑貨屋さんのような、お客がさほどいないお店ならともかく、ね。
人の対応には時間がかかるし、それはコストがかかることを意味する。お得意様になりうるのだから我慢しろ、将来への投資だ云々との反論もあるかもしれないけど、なかばモンクレ状態の人がお得意様になる可能性と、他のお客がお得意様になる可能性との間には、どれほどの差異があるのだろうか。また、お得意様になってもモンクレのままだったら、余計にタチが悪いお話となる。リソースが余っているのならよいけど、その対応で他のお客を逃してしまうのでは困りもの。
だいぶん前から、商用サイトに電話番号が掲載されてない(もしくは非常に判りにくい)事例が増えてますけど、まさにこれが理由ですね>電話対応は他業務を圧迫したりコストがかかる
— KGN (@KGN_works) 2017年6月2日
ネット経由で100儲かり電話では3しか儲からず、電話対応に50の手間がかかるなら、無くす方が妥当と言う判断。
以前Pixivでの受付を止めてウェブサイトで詳細な質問形式による問い合わせフォーマットを形成し、ハードルを上げたところ、良質のお客のみが集まるようになったとの話をした。今件もそれに近いような状況ではないかな。電話は相手の時間を拘束するからねえ。
コメントする