セブンが雑誌の取り扱いをごりごり減らすという話

| コメント(0)
つまり、店の壁面は、レジカウンターとイートインを除けば、食料品・飲料品で埋め尽くされており、さながら食品スーパーのようなのだ。その一方で、窓際一面にあった雑誌 ・書籍コーナーは、店中央にある小型の棚に移され、その規模もかなり縮小されていた。

先日からちょいとツイッターのタイムライン上で見かける機会が増えた、セブンの改革のお話。改めてチェックしてみたら、結構色々と......ということで覚え書き。要は中食需要の拡大などに合わせ、より食品系に力を入れ、出版物の立ち位置はますます隅においやられるみたいな、ていうか、感じ? というもの。この類のは一次資料を見るのが大切。


で、元資料をみたところ、セブン-イレブンのレイアウトの改革に伴う雑誌のウェイト減退はありそうな感じ。ただ、元々コンビニの中でもセブンでの雑誌の取り扱いはウェイトが減っていたし、むしろ「街の本屋さん」的な感じでネット注文の受け渡し窓口的な方向性に向いていたから、サンプル的な雑誌の配備はさほど注力していないってのは前々からの話で、特段目新しいものではない。


この経営方針がそのまま進めば、セブンの雑誌販売に関わる注力度はさらに減るのには違いない。ただ、他のコンビニがどうかというと、それはまた別の話。確実にセブンの分だけ窓口は減るので、販売機会が縮小するってのには違いないけど。一般商品が一堂に会する、生活拠点に違いないのだから。昔の雑貨屋さんみたいなところだし。特にコンビニでメイン販売されている再版本はツラいかな。

また、ローソンは逆に、一時期雑誌の大撤廃展開をしていたのものの、いくぶん戻しの姿勢にあるのだよね。すべてのコンビニが継続的に雑誌との距離を開けているのではなく、色々と試行錯誤がなされている。また、指摘の通り、書店とコンビニをくっつけてみてはどうだろうかというのもある。すべてのコンビニが同じように「印刷物、ばいばい」の動きとは言い難く。


ただ数字の上では、コンビニ全体としては出版物の取り扱いが減っていることに違いはない。需給バランスがとれるような値に達するまで、減退は続くのだろうなあ、と。R18以外の雑誌にも一律立ち読み禁止シールを貼るようになってから、雑誌コーナーの閑散さはさらに加速化したような感もあるのだけどねえ......。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2017年6月 6日 07:18に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「「いいね」より「リツイート」しないと支援にならない、との話」です。

次の記事は「印象操作と、報道やポータルサイトの責務と」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30