スマホ依存に対する啓発ポスター(日医・日本小児科医会作成)について https://t.co/9if5jbDVBf 確認した。 pic.twitter.com/C1vYnGqnSu
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2017年6月9日
「ネタなポンチ絵で遊んでいると思ったらリアルだった」との指摘があり、また誰かが古いネタでも持ってきたのかな、あるいは...と思って検索したところ、ほどなくマジだったことが判明し、朝からアゴが地面についてしまった感。しかもこれ、今年に入ってからの公式のポスター。
個人的感想としては「医師会でこんなポスター作っていいのかしら」という疑問しか。例えば視力のこのグラフ。スマホの日本普及はここ数年ですが、視力低下云々の理由として挙げるのには適切ではありません。むしろこの数年は視力減退傾向が収まっているように読めます。 pic.twitter.com/zQnGfnhwW6
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2017年6月9日
このグラフも。相関関係のみで因果関係までは説明できていないのです。しかも元データの限りでは、まったく利用しない人よりは30分未満の方が学力が高い結果が出ています。医師会のグラフでは「スマホを持っていない」が略されているのですね。 pic.twitter.com/wjTPtM3V4F
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2017年6月9日
平日の携帯ネット平均時間は小学生36分・中学生83分、そして学力テストとの関係はいかに!? https://t.co/yt7sC24UfV などから。両グラフとも記事で取り上げたことがあるのですぐに判断出来た次第です。 pic.twitter.com/vjIPyXWfv7
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2017年6月9日
医師会っていったら「日本の医師を会員とする職能団体。日本で唯一の医師個人資格で加入する団体で、任意加入団体である」との説明にもある通り、医療方面の現場に携わるリアルでマジな団体ではあるのだけど。それがこういう脅しによる非科学的なポスターを展開して啓蒙するのはどういうことなのだろう。
具体的な図表を出している2つの項目「学力」「視力」も、よく見ると相関関係以上の説明では無かったり、一部項目が抜けていたり、そもそもスマホ云々とは関係がない結果しか出ていなかったり(スマホが日本の子供に普及し始めたのは2012-2013年あたりから)。
スマホに限らずなんだけど、結局のところ「過剰な熱中と時間の投入」が問題なんだよね。スマホの場合は視点を狭い場所に集中するので、注力度が高くなるまでの話。テレビも読書も同じこと。
確かにこのような脅し的な内容ならば、保護者からはウケを狙えるだろうけど、「分かりやすいが正しいとは限らない」という、いつのもの話の好例になってしまうのだな。
コメントする