Amazon「デリバリープロバイダ」で商品が正常に届かない問題、アマゾンジャパン「問題は把握しております」 - ねとらぼhttps://t.co/BKC3XUkzZI
— geek@akibablog (@akibablog) 2017年7月4日
.@bbawithggi さんの「Amazonに商品を頼んだら聞いたことのない配達業者が全然届けてくれない→Amazonカスタマーセンター「我々も連絡..」をお気に入りにしました。 https://t.co/op0SkmF4to
— 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2017年7月2日
Amazon #デリバリープロバイダ の配送する商品が(ryと話題ですが、最善策は「余所で送料払って買う」なのです。もし非プライム会員がアマゾンでの購入を回避できないなら「代引き」指定するのです。350YENのコスト払ってこの呪文唱えると配送業者としてクロネコが召喚されるのです_
— 青木文鷹@日曜R17a・大将軍神社研究会 (@FumiHawk) 2017年7月4日
代引き通販、悪くないと思う。「配送や支払いにはコストがかかってるんだよ」というのを実感出来て。使う側としては「エクストラコストだなー(泣)」と思うけど、実はそれは異常なことなんだと思い知らせてくれるw https://t.co/ONhsvhJntE
— なぢ (@nadhirin) 2017年7月4日
私は代引き手数料を配送業者さんの送料チップだと思っています。なので、積極的に代引きにしてます。 https://t.co/fYyVm6L4KB
— 青木文鷹@日曜R17a・大将軍神社研究会 (@FumiHawk) 2017年7月4日
当方は幸いにもまだそのトラブルを経験したことはないのだけど、ヤマト運輸がアマゾンの当日配送に関わる契約を打ち切った後で、他の中小業者に任せた結果、連絡がぐたぐたになっていたり、配送指定が無茶苦茶になるという事例が生じているとの話。一件や二件ならそういうこともあるだろうでオシマイなのだけど......そういうわけにもいかないレベルでの発生状況。
で、代引きを使ってヤマト運輸を召喚するって発想は、裏技的、という表現が妥当かいなかちょいと疑問ではあるけど、面白い考え方には違いない。ヤマト運輸指定代金と思えばよいわけだ。まぁ、購入商品によっては代引き手数料が商品価格の数割に達してしまうかもしれないけど。
もっとも、実経験の限りでは送付日の指定などの特定サービスを使わなければ、大体ヤマト運輸が対応するような気もする。一応、ヤマトが撤退したのはアマゾンの当日配送のはずなので、そうでないものは大丈夫......だとは思うのだけどねえ......。
まぁ、急ぎでなければ時間指定をしないとか、あとは他の通販も合わせ店頭受け取りを利用するってのも考えた方がよいのかな。
コメントする