最近はツラい展開がウケないよね、というけれど

| コメント(0)


以前触れたような記憶もあるのだけど、最近のラノベやコミック界隈の業界話としてよく聞くのが「読者層はツライ展開が嫌いで、そのようなストーリーは望まれないから作品としてウケにくいので、企画そのものも通りがたい」という話がある。そういや最近ちらほらと目にしているラノベやなろう系の小説を原作にしたウェブコミックも少なからずがそんな感じで、でもだからこそ「ちょっと面白そう」「原作目を通してみるか」「ナニコレ無双で話に起伏がない、つまらない」「コミックも先が見えてるからブックマーク取り消し」ってケースが増えていたりする。

ツライ展開がイヤだ、自分がそれを体験しているかのようになるからという主張は理解できる。でも無敵状態のシューティングゲームやロールプレイングゲームがすぐに飽きてしまうのと同様で、お話が一直線のものに楽しさを見出すのは難しい。

ではなぜツライ展開が嫌われているのか。無論、これが唯一の回答では無いのだろうけど、ああ確かにこれは、という指摘があった。ツライ展開そのものが嫌われているのではなく、そのツラサが報われない、裏切られる続き、結末が嫌われている。それが繰り返されるので、経験として「また報われないのだろう」と判断してしまう。


ぶっちゃけると創作物は作り手の自由なのだから、どのような話でも結末でも構わない。作り手がバッドエンドを望むのなら、すべてが救われない、報われない内容のものを描きたいのなら、それでもかまわない。でもそれは共感を得られるとか商用的に成功するか否かとはまた別の話。当方もウェブ、紙媒体を問わずたくさんの作品に目を通してきたけど、読み終えた後に「なんでこんな結末にしちゃったんだろう」「それをする必要はあったのだろうか」と、もやったとした気分になるものは少なからずある。

そういう意味での、中身の展開の仕方の上での裏切られた経験が多々あるからこそ、ツライ展開そのものが嫌われているのかもしれない......というのが一つ。

もう一つはむしろこちらが本筋ではないかなという個人的感想ではあるのだけど。読み通す・読まないレベルの問題で、内容が商用的なレベルに達していないとか、言葉通りお話にならないというものに触れる機会が増えてきたとか。これは物語や漫画に限らず、というかゲームなどの方が多いのかな。コンテンツ全体に対する不信感の高まりが、「この先もずっとツラいまま終わる」から「なんでこんなツラいことばかりのために高いお金を払わねば」となっていく。

ゲームや漫画などのコンテンツは押しなべて無料であるべきだ、お金を払うだなんてとんでもないというフリーミアム的な考えと、コンテンツ全体への品質面からの不信感は、案外同じ軸に連なっているのかもね。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2017年9月27日 07:14に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「良いものだけど値段で手が出せないからと「高い」というのはちょっと待って」です。

次の記事は「セブンのお月見スイーツはこじゃれた和スイーツ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30